明日の米CPIの発表を控えて調整も【2021年12月9日】
おはようございます。だいまんです。 2021年12月9日の相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、ファイザー社とビオンテック社が、3回のワクチン接種でオミクロン変異株を中和するとの試験データを発表したことなどから、リスクオンの動
おはようございます。だいまんです。 2021年12月9日の相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、ファイザー社とビオンテック社が、3回のワクチン接種でオミクロン変異株を中和するとの試験データを発表したことなどから、リスクオンの動
おはようございます。だいまんです。 2021年12月7日の相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、中国人民銀行が銀行預金準備率の引き下げを発表したこと、ファウチNIAID所長が、「オミクロン株、重症化の度合い高くないか」と述べた
こんにちは、鈴木郁夫です。 今週の為替相場予測です。 【2021年12月6日週】概況・展望 金融市場は南アでのオミクロン株出現でリスクオンの動きが顕著となり、世界同時株安、米債券利回りの低下、そして、原油価格の下落などポジションの手仕舞いが
米金利は上昇したがドルは下落 今週は米長金利が上昇しました。2年債利回りは週初の0.41%から0.45%に、10年債利回りは1.58%から1.7%に上昇しました。11月2~3日に行われる次回のFOMCではテーパリング開始の決定がほぼ行われる
おはようございます。だいまんです。 2021年10月22日の相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、アジア市場の株価の調整を受けて、欧米株価も軟調なスタートとなったことで、リスク回避の動きが優勢となったが、その後NY株価3指数が
おはようございます。大塚亮です。 2021年10月21日の相場分析です。 概況 豪ドル円の10月20日終値は85.933円、前日比0.335円高と続伸した。取引レンジは85.965円から85.375円。 5月10日に付けた昨年3月底以降の最
おはようございます。だいまんです。 2021年10月18日の相場分析です。 昨日のマーケット 金曜日の海外市場は、米9月小売売上高が予想を上回ったこともあって、米長期金利が高止まりしたこと、NY株価3指数が堅調の上昇を続けたことで、リスクオ