FXのローソク足の形には利益のヒントがあった!?

ローソク足

FXトレーダーならば皆さんご存知のローソク足。

今回はその中でも「ローソク足が作る形の特徴とサイン」について詳しくお話します!

FXにおいて基礎用語中の基礎用語であるローソク足ですが、あなたはローソク足について本当に理解できていますか?

名前は知っているし、トレードでももちろんローソク足の動きを凝視している…けれど、ただそれだけではないですか?

ローソク足が作る形の特徴を理解できれば、もっとトレードが楽しくなるはずです^^

この機会にローソク足への理解を深めて味方につけ、相場を攻略していきましょう!

ローソク足の形は何種類?

ローソク足の形には、実体の長いもの、ヒゲが長いもの、実体の短い小さなもの…と、様々な種類がありますが、実はどの形にも相場を読み解くヒントが隠されています!

ローソク足から分かることは、過去の値動きだけでなく、今後の相場の流れや値動きについても予測できる場合もあるんです。

それぞれのローソク足の形には種類があり、そしてそれぞれに意味を持っています。

ここからは、イラストを交えてロウソクの形の意味をご紹介します!
あなたはいくつ知っていますか?

上昇への勢いの強さを表す形

ローソク足

こちらのタイプのローソク足は、最も上昇の勢いが強いタイプのローソク足です!

どちらも実体が長く、価格が大きく変動するほど、買いの勢いが強いということがわかりますよね。

また大陽線の中でも、上ヒゲも下ヒゲもないもののことを「陽の丸坊主」と呼びます。

始値から終値まで、下げることなく一気に上昇した状態なので、これは大陽線の中でも特に強い買いのサインといわれています。

底値でこれらの大陽線が出た場合、その後は価格の上昇が期待できます。

重要なサポレジラインをブレイクした後にこのようなローソク足が出た場合、次のサポレジを目指して上昇していくということがよくあるので、要チェックです!

上昇トレンドへの転換を表す形

ローソク足

下ヒゲが長く伸びていることが特徴のこのローソク足は、この形からカラカサ・トンボと呼ばれています。

上記の大陽線たちに比べると勢いは落ちますが、これらのローソク足も上昇の勢いが強いローソク足です。

この形が示す値動きは、一度大きく下落したもののそこから強く上昇してきているという状態です。

下落トレンド中に、底値圏でこれらのローソク足が出てきたら、以降は上昇トレンドへの転換が期待できます!

しかし、注意しなければいけないのが、上昇トレンドが続いているときに、このローソク足の形が出てきた場合です。

現状は上昇トレンドの中でも、強く押し戻された局面がある、ということを意識しなければいけません。

その場合は少しヒゲを付けただけの上昇とは異なり、上昇の勢いが弱まってきているということが読み取れます。

下落への勢いの強さを表す形

ローソク足

最初に紹介した大陽線・陽の丸坊主の下落バージョンです。

このタイプのローソク足は、下落の勢いが最も強いタイプのものです!

どちらも実体が長く、始値からほぼ上がることなく下降して終値を迎えた値動きを表しています。

このローソク足が出てきた時は、ここから下落トレンドが始まる(加速していく)と思っても問題ありません! 

次のエントリータイミングを図るサインといってもいいかもしれませんね^^

下落トレンドへの転換を表す形

ローソク足

このローソク足は上ヒゲが長いのが特徴で、この形からトンカチ・トウバと呼ばれています。

上記の大陰線たちに比べると勢いは落ちますが、一度は価格が上がったものの、最終的には強い下落の勢いで下がってしまったことを表しています。

先ほど出てきたカラカサ・トンボが裏返った形ですね!

下落の勢いが強いローソク足なので、上昇トレンドの高値圏でこのローソク足が出てくると、上昇トレンドから下落トレンドへの転換が予想されます。

しかし、こちらもトンカチ・トウバと同様に、下落トレンドの底値圏で表れた場合には下落トレンドの終了を警戒して、売りでエントリーするのは避けたほうが良いでしょう。

相場の方向性がわからない形

ローソク足

こちらのローソク足は、コマ・十字架はヒゲも非常に短く、一本線にいたってはヒゲも実体もありません。

つまり、この時間足の期間は始値・終値、高値・安値ともに価格の変動が小さかった(一本線は変動なし)ということがわかりますよね。

多少の差はあっても、買いと売りのバランスがほぼ均等で、価格が上昇するか下落するか見極めている、いわゆる持ち合い状態です。

このローソク足が連続して表れた時は、むやみにトレードを行わず、様子を見るようにしましょう。

ただし、この持ち合いの局面を抜けると、その方向に大きく動き出すことがよくあるため、注意深く見ておくと利益獲得のチャンスになるかもしれません!

このように、ローソク足には色々な形と特徴があります。

こういった形や特徴があることを覚えておくと、実際のトレードで役に立つことは間違いないですよね^^

ローソク足の形:まとめ

いかがでしょうか?

今回は、相場を読み解くために知っておくべきローソク足の形とその特徴をお伝えしました!

ローソク足の形状を理解し、相場の流れを予想できるようになれば、売るべきか買うべきかの判断の後押しになるはずです^^

もちろん、ローソク足は万能なサインではないので、その後の相場の流れを完全に予測することはできません。

しかし、相場参加者の多くはローソク足の形を熟知し、注目しているため、「このローソク足が出たから次はこう動くのでは?」といった思惑が相場に表れるのは必然ではないかと思います。

ローソク足の形だけでなく、インジケーターやサポレジラインなどを意識することで、より精度の高い相場の状況判断が行えますので、テクニカル分析のひとつとしてローソク足の形とその特徴を覚えておくと良いのではないでしょうか。

ぜひ、ローソク足の形とその特徴をマスターして、勝率アップを目指していきましょう!