米CPIの結果で米長期金利が荒れるか?【2021年4月13日】
おはようございます。だいまんです。 2021年4月13日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、主だった米経済指標の発表もなく、若干ドルの売り戻しが優勢も、大きな展開となっていない。米国債の3年物と10年物入札は、低調だったが影 ...
おはようございます。だいまんです。 2021年4月13日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、主だった米経済指標の発表もなく、若干ドルの売り戻しが優勢も、大きな展開となっていない。米国債の3年物と10年物入札は、低調だったが影 ...
あなたは南アフリカランド/円でトレードしたことはありますか? 南アフリカランドはマイナー通貨なので「存在は知っているけどトレードしたことはない」という方が多いのではないでしょうか? しかし、実は南アフリカランド/円には様々な魅力があるんです ...
こんにちは。鈴木郁夫です。 今週の、為替相場予測です。 【2021年4月12日週】概況・展望 市場には売買材料が多岐に渡り、相場全般の難易度を高めているが、依然として、各国の低金利政策の下に過剰流動性資金がマーケットの主役になっている。既に ...
おはようございます。だいまんです。 4月12日相場分析です。 昨日のマーケット 金曜日の海外市場は、米長期金利の動きにドルが上下する形が続いた。米10年物国債利回りは、一時1.6851%まで上昇後、1.63%台まで調整も、米3月卸売物価指数 ...
実はFXで「100%」利益を確定させながら、さらに大きな利益を狙っていけるトレード方法があることをご存知ですか? 「いやいや!100%なんて絶対ウソだ!」 「そんなの不可能でしょ」 と思う人がほとんどかもしれませんが、ちょっと待ってください ...
こんにちは。YEN蔵です。 今週の相場振り返りです。 今週(4月5日週)の振り返り 2日に発表された3月の米雇用統計は予想を大きく上回る、驚くような数字でした。非農業部門雇用者数は91.6万人と前月の46.8万人(37.9万人から上方修正) ...
おはようございます。だいまんです。 2021年4月9日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、米失業保険継続受給者数は減少を続けるも、前週の新規失業保険申請件数が予想を上回ったこともあり、米長期金利の低下傾向が続いたこと、NY株 ...
おはようございます。だいまんです。 2021年4月8日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、米長期金利の動向に左右される展開も、まちまちの動きとなったが、昨日来のポンド売りが続いた。米10年物国債利回りは、1.672%から1. ...
おはようございます。だいまんです。 2021年4月7日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、米長期金利の低下を受けて、ドル売りが優勢となった。米10年物国債利回りは、1.716%から1.651%まで低下。この日国際通貨基金が、 ...