
月末・期末のフローで荒れた展開に【2021年3月31日】
おはようございます。だいまんです。 2021年3月31日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、月末・四半期末を睨んで、ドル買いが優勢となった。米長期金利の高止まりや軟調な株価もドルの下値を支えた。米10年物国債利回りは、一時1

おはようございます。だいまんです。 2021年3月31日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、月末・四半期末を睨んで、ドル買いが優勢となった。米長期金利の高止まりや軟調な株価もドルの下値を支えた。米10年物国債利回りは、一時1

おはようございます。だいまんです。 2021年3月30日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩は、月末を睨んでもみ合い気味の展開も米長期金利の上昇を受けて、ドルの堅調が続いた。株価面では、NYダウは、ヘッジファンドの米アルケゴス・キャピタル

おはようございます。だいまんです。 2021年3月29日相場分析です。 昨日のマーケット 金曜日の海外市場は、欧米株の堅調な展開から、ドルの買い戻しが優勢となるも、米長期金利の高止まりがドルの下値を支えた。NYダウは479ドル高、ナスダック

おはようございます。だいまんです。 2021年3月26日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、パウエルFRB議長が、米公共ラジオ放送のインタビューで、国債など資産購入について「我々の目標に向けて大幅な進展がみられたら、購入額を

おはようございます。だいまんです。 2021年3月25日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、揉み合い気味ながら、ドルが堅調な推移となった。米10年物国債利回りは、1.65%まで一時上昇も、5年物国債入札が無難に終わったことで

おはようございます。だいまんです。 2021年3月24日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、軟調な株価を受けて、ドルや円が堅調な推移となった。注目の米2年物国債入札が、良好な倍率となったことで、米10年物国債利回りは、1.6