週初で手掛かり難【2021年4月19日】
おはようございます。だいまんです。 2021年4月19日相場分析です。 昨日のマーケット 金曜日の海外市場は、米長期金利が低下気味となったことで、ドルが軟調な推移も、週末を控えた揉み合い気味の展開で引けた。米3月住宅着工件数や住宅指標は予想 ...
おはようございます。だいまんです。 2021年4月19日相場分析です。 昨日のマーケット 金曜日の海外市場は、米長期金利が低下気味となったことで、ドルが軟調な推移も、週末を控えた揉み合い気味の展開で引けた。米3月住宅着工件数や住宅指標は予想 ...
MACDはFX初心者からプロトレーダーまで、多くのトレーダーが使用している人気のオシレーター系インジケーターです。 その起源は1980年頃、アメリカの機関投資家「ジェラルド・アペル氏」によって生み出されました。 この記事では、そんなMACD ...
こんにちは。YEN蔵です。 今週の為替相場振り返りです。 今週(4月12日)の振り返り 2日に発表された3月の米雇用統計は予想を上回る強いものでした。今週も多くの米経済指標が発表されましたが、予想を上回り強い米景気が確認されました。 15日 ...
おはようございます。だいまんです。 2021年4月16日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、米3月小売売上高、4月NY連銀製造業景気指数や週間新規失業保険申請件数などの経済指標が、軒並み強い結果となったが、米長期金利が低下を ...
おはようございます。だいまんです。 2021年4月15日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、特別な材料もなく、米長期金利の動きが限定されたこともあって、総じて揉み合い気味の展開に終始した。米10年物国債利回りは、1.613% ...
おはようございます。だいまんです。 2021年4月14日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、予想を上回る米2月消費者物価指数を受けて、ドルが上昇する局面があるも、米食品医薬品局の「米国はジョンソン&ジョンソンが開発した新型コ ...
おはようございます。だいまんです。 2021年4月13日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、主だった米経済指標の発表もなく、若干ドルの売り戻しが優勢も、大きな展開となっていない。米国債の3年物と10年物入札は、低調だったが影 ...
あなたは南アフリカランド/円でトレードしたことはありますか? 南アフリカランドはマイナー通貨なので「存在は知っているけどトレードしたことはない」という方が多いのではないでしょうか? しかし、実は南アフリカランド/円には様々な魅力があるんです ...
こんにちは。鈴木郁夫です。 今週の、為替相場予測です。 【2021年4月12日週】概況・展望 市場には売買材料が多岐に渡り、相場全般の難易度を高めているが、依然として、各国の低金利政策の下に過剰流動性資金がマーケットの主役になっている。既に ...