CCFPを使って通貨の強弱を判断する方法

CCFP

あはたは通貨の強弱を判断して、トレードする通貨ペアを決める手法を知っていますか?

まだ知らないという方に簡単に説明すると、沢山ある通貨の中から非常に強い通貨(買われている通貨)と、非常に弱い通貨(売られている通貨)を見極めて組み合わせる手法です。

そして、今回はこの通貨の強弱を一目で判断できる、画期的なインジケーターを紹介します!

ぜひ最後まで記事をご覧いただいて、今後のトレードの参考にしてみてください。

CCFPってどんなインジケーターなの?

今回ご紹介するインジケーターはCCFPと言います。

CCFPは先ほどもお伝えした通り、通貨の強弱を一目で判断できるのが大きな特徴のインジケーターです。

対象の通貨は、米ドル、円、ユーロ、ポンド、ニュージーランドドル、オーストラリアドル、カナダドル、スイスフランの8通貨で、CCFPを表示している時間足での強弱が確認できます。

この前提を理解していただいたうえで、CCFPとはどのようなツールなのか、画像を使って説明していきますね。

CCFP

今回はCCFPがなんなのか見やすいように、CCFPの部分だけ拡大しています。

普段は、オシレーター系のインジケーターと同様に、チャートの下部にインジケーターが表示されます。

CCFPで表示される各ラインは、それぞれ通貨の強弱を表しています。

  • 緑色 ・・・ 米ドル
  • 茶色 ・・・ 円
  • 赤色 ・・・ ポンド
  • 白色 ・・・ スイスフラン
  • 紫色 ・・・ カナダドル
  • 水色 ・・・ ニュージーランドドル
  • ピンク色 ・・・ ユーロ
  • オレンジ色 ・・・ オーストラリアドル

CCFPの強弱を算出する方法ですが、各通貨ごとの変化率を合算し出しています。

具体的には「短期移動平均」と「長期移動平均」の変化率の総計です。

簡単に説明すると、移動平均を軸に通貨の強弱を判断しているインジケーターなのです。

移動平均線 すぐに使える!FX初心者のための移動平均線実践講座!

CCFPのトレンド判断方法とは

では、実際にCCFPの見方を説明していきますね。

CCFP拡大図

こちらは先ほどの画像を更に拡大したものです。

このように、1本のラインが上昇していればその通貨が強いと判断し、反対に1本のラインが下落していればその通貨が弱いと判断します。

この画像から実際に通貨の強弱を判断すると、全体的に上昇しているオレンジ色のオーストラリアドルが圧倒的に強く、全体的に下落している白色のスイスフランが圧倒的に弱いと判断できます。

そこで、今あげた2つの通貨を組み合わせたオーストラリアドル/スイスフランで大きなトレンドができている!と判断できるのです。

では、実際にその通貨ペアのチャートを見てトレンドを確認してみましょう。

CCFP通貨ペアチャート

こちらが先ほどCCFPを確認したタイミングのオーストラリアドル/スイスフランのチャートです。

CCFPで判断した通り、上昇トレンドが形成されていますね。

このように、CCFPを一目見るだけで、大きなトレンドが発生している通貨ペアを判断できるので、あとはそのトレンドに沿ってトレードをすれば大きな利益に繋げることができますよね。

豪ドル見通し5年後 豪ドルの5年後見通しは?100円超えの可能性や相場分析から見る買い時とは【2022年最新】 スイス スイス・フランショックとは?今後のFX取引に関する注意点について

CCFP:まとめ

今回はCCFPを使って通貨の強弱を判断する方法について説明しました。

相場の7~8割はレンジと呼ばれているため、トレンドフォロー型のトレーダーはいつくるか、いつくるかとトレンド相場を待つ時間の方が長いと言われています。

ですが、それではトレードしたくてもできずに、安定して大きな利益を狙うのが難しいですよね。

そこで、CCFPを使ってトレンドを探しにいく!なんです。

CCFPというインジケーターの優位性と使い方を知ってもらうと共に、トレンドは「待つもの」ではなく「探すもの」ということをご理解してもらえたら嬉しいです!

出典:OANDA|通貨の強弱チャート