FXの確定申告はいくらから?お得な節税方法も合わせて解説!

FXの確定申告はいくらから?お得な節税方法も合わせて解説!

ほとんどの会社においては、税金に関する雑務を経理部が代行してくれているでしょう。

つまり私たちが受け取る給料は、基本的に税金が差し引かれた後の金額になります。

一方、個人が稼いだお金は、所得区分に応じて自ら税金を納めなければならず、その一連の作業が確定申告です。

もちろん、FXで稼いだ金額についても例外ではありません。 そこで本記事では、FXトレーダーとして知っておくべき、確定申告の基本的な知識について紹介していきたいと思います!

FXの利益は雑所得!年間収支20万円が境目

20万円以上の利益で確定申告が必要

FXでは、いくら稼いだら確定申告をしなければならないのでしょうか。

その答えは、ずばり20万円。とりあえずこの数字だけは覚えておきましょう。

そもそもFXの利益は雑所得に該当し、雑所得とは利子所得・配当所得・不動産所得・事業所得・給与所得・退職所得・山林所得・譲渡所得及び一時所得、これらのいずれにも当たらない所得のことです。

また20万円を超えて確定申告が必要な場合でも、最近では「e-tax」「freee」など、確定申告を円滑に行える制度やツールが普及したため、従来よりも簡単に書類作成できるようになりました。

その他FXと確定申告については、こちらの記事でも紹介しておりますので、参考にしていただければと思います。

課税金額の内訳

年間で20万円以上の利益があれば、確定申告をして納税しなければなりません。

FXで得られた利益は、一律で20.315%が課税され、その内訳は「所得税15%+住民税5%+復興特別所得税0.315%」となります。

また「儲けの2割も税金で持っていかれてしまうの・・・?」と、皆さんの中には不服に感じる人もいるでしょう。

ただ一般的な累進課税とは異なり、税率が一律である点、また仮想通貨の利益に掛かる最大税率55%を考えると、FXにかかる税金は多少良心的であると感じられるのではないでしょうか。

FXにおける確定申告の注意点とは?

初めてFXの確定申告をするのであれば、いくつか押さえておきたい注意点がありますので、そちらを紹介していきます。

「20万円」は控除金額ではない

20万円という数値が確定申告の要否を決めるため、多くの人が20万円を控除額だと勘違いしてしまう傾向にあります。

しかし実際は控除額ではなく、確定申告の要否を分ける境目に過ぎません。

例えば年間収支が24万円のプラスであれば、20万円を飛び越えた4万円が課税されるわけではなく、きっちり24万円全額が課税対象となります。

もうお気づきの方もいるかと思いますが、年間収支24万円であれば課税金額は4.8万円、つまり手元に残る金額は19.2万円であるのに対し、年間収支がギリギリ20万円に届かない金額と比較すると、後者の方は申告の必要がないため、前者よりも手元に残るお金が多いという不思議な事態が起こります。

このような事態も往々にしてあるため、トレーダーは支払う税金まで考慮して、年間収支を確定させるタイミングを決めなければなりません。

また少しでも課税金額を減らせるよう、ポジション調整することを「損出し」と呼び、年間収支が確定する年末はもっとも損切り注文が多い時期になります。

会社にバレないために!住民税に注意!

FXで稼いでいることについて、会社にバレたくないという人も多いことでしょう。

実際FXで大きな金額を稼いでしまえば、その旨が会社に伝わってしまうこともあり、その原因となるのが住民税です。

なぜなら住民税は、前年の総収入に応じて課税される仕組みであり、住民税が会社で給与から天引きされている場合は、会社の給与に加えてFXの収入分が考慮された住民税が天引きされることになるため、チェックの細かい職場であれば気づかれてしまうでしょう。

しかし、これについては個人で対策が可能で、確定申告の徴収方法を普通徴収(自分で納税する)にしておけばOKです。

FXの利益にかかる住民税を、自分で直接納めるようにしておけば、FXの収入が会社にバレることはないでしょう!

損益通算できるのは一部のみ

損益通算とは、FX以外で損失が出てしまった場合に、FXの利益と合わせて計算するということです。

税金

一例を示すと上画像のように、300万円の利益が出ていたとしても、他の金融商品で200万円の損失が出ていれば、プラス収支分の100万円が課税対象になる、これが損益通算です。

ただしFXの利益は申告分離課税となっており、「先物の取引に係る雑所得等」に該当する商品先物取引・金融先物取引などの損失のみ、損益通算を適用することができます。

つまり株式取引や仮想通貨の損失とは合算することはできません。

FXの損益は、口座をまたいで合算することはできても、他の投資の損益とは合算できないことを覚えておきましょう。

FXの確定申告において知っておくと得するポイントとは?

よく言われるのが「法と税金は知っているものだけの味方」という格言です。

この言葉の通りFXの利益に課税される税金は、知っていると節税に繋がるポイントもあるので、そちらについて紹介していきたいと思います。

繰り越し控除

年間収支がマイナスでも、きちんと確定申告しておきましょう。

なぜなら抱えた損失分は、翌年度以降の利益と合算して節税できる「繰り越し控除」があるからです。

例えば今年度の利益が50万円、昨年度の損失が40万円だった場合、損失分もきちんと確定申告しておくことで、本年度の利益と昨年度の損失を合算することができ、トータル10万円のプラスに抑えることができます。

つまり20万円を下回る金額まで利益を引き下げることができるので、課税対象外となり節税することができるのです!

スワップポイントの決済タイミング

スワップポイントは金利から生まれる収益であり、決済によって生まれるものではありません。

そのためかスワップポイントが課税されるタイミングとしては、付与された瞬間ではなく、そのポジションが決済されたタイミングということになっています。

例えば、含み益5000円に、スワップポイントが1000円付与されたポジションを考えてみましょう。

通常であれば、このポジションから得られる収益は6000円、課税金額は2割の1200円になります。

一方最近では、決済せずともスワップポイント分を振り分けられるFX会社も存在し、ポジションが決済されるまでは、そのスワップポイントも課税対象とはなりません。

極論言えば、ポジションを決済しない限りは、無課税でスワップポイントだけを受け取り続けることができるのです。

確定申告がラクになる!おすすめのFX会社紹介

確定申告がラクになり、なおかつ初心者におすすめなFX会社を紹介していきましょう。

マネースクエア

マネースクエア社が提供するトラリピは、自動売買で積み上げた利益を簡単に確認することができます。

確定申告する際は、年間の損益報告書を提出しなければなりませんが、トラリピであれば「マイページ」より、ボタン1つで発行することができるので大変便利です。

肝心となる売買ロジックもシンプルでわかりやすく、初心者でも扱いやすい仕様になっているため、スマホアプリの直感的な操作で誰でも簡単に設定することができます。

初心者の多くがトラリピからFXを始め、8割以上の利用者が利益を出すことに成功しているようなので、裁量トレードで勝てなくて伸び悩んでいる方は、ぜひトラリピの運用を検討されてみてはいかがでしょうか。

LIGHT FX

引用元:LIGHT FX

LIGHT FXは、スワップポイントに注力しているFX会社の代表格です。

また以下の画像のように、LIGHT FXはスワップポイントのみを分離して受け取ることも可能。

スワップポイントは基本的に決済されたタイミングから課税対象となるので、決済させずスワップポイント分だけ受け取り続ければ、実質非課税で稼ぐことができます。

ポジション決済後は課税対象となるため、後々税金を納めることに変わりはありませんが、課税タイミングを任意に変更できるというのは大きなメリットといえるでしょう。  

DMM FX

(FXも確定申告も詳しくない…自分だけじゃ不安だからサポートに聞いてみたい!)

そんな方におすすめしたいのが、口座開設者数No.1を誇るDMM FXです。

電話サポートは平日24時間対応しているため、確定申告に限らず何か不安な点があれば聞いてみるのもいいでしょう!

さすが多くのトレーダーから選ばれているだけあって口座スペックも優秀、メイン口座サブ口座にかかわらず、とりあえず持っておきたい口座の1つです。

まとめ:FXの確定申告は利益20万円以上から!

本記事では、FXにおける確定申告について、以下のポイントを中心に解説しました。

  • 確定申告が必要となる境目について
  • 確定申告における注意点
  • 知っておくと得するポイント
  • 確定申告がラクになる、おすすめのFX会社

日本でお金を稼ぐ以上、税金を免れることはできません。

それはFXで稼ごうが同じで、確定申告をしていなければ脱税に問われてしまうリスクもあります。

そのため、精神的にも社会的にも気持ちよくいられるためには、やはり確定申告に関する知識は必須です。

年間20万円以上の利益が出たなら確定申告が必要!とりあえずこれだけ覚えていれば、確定申告を失念してしまう…といった事態を避けれるのではないでしょうか。