週末・月末・四半期末を睨んだ展開【2021年3月26日】
おはようございます。だいまんです。 2021年3月26日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、パウエルFRB議長が、米公共ラジオ放送のインタビューで、国債など資産購入について「我々の目標に向けて大幅な進展がみられたら、購入額を ...
おはようございます。だいまんです。 2021年3月26日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、パウエルFRB議長が、米公共ラジオ放送のインタビューで、国債など資産購入について「我々の目標に向けて大幅な進展がみられたら、購入額を ...
おはようございます。だいまんです。 2021年3月25日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、揉み合い気味ながら、ドルが堅調な推移となった。米10年物国債利回りは、1.65%まで一時上昇も、5年物国債入札が無難に終わったことで ...
おはようございます。だいまんです。 2021年3月24日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、軟調な株価を受けて、ドルや円が堅調な推移となった。注目の米2年物国債入札が、良好な倍率となったことで、米10年物国債利回りは、1.6 ...
おはようございます。だいまんです。 2021年3月23日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、NY株価指数が堅調に反発、米長期金利も上げ渋ったことなどから、ドル売りが優勢も全体的に様子見ムードが続いた。米2月中古住宅販売件数や ...
こんにちは。鈴木郁夫です。 今週の、為替相場予測です。 【2021年3月22日週】概況・展望 各国中銀が政策金利を据え置き、総じて、無難に消化した感が強い。その中、ドル円は約9ヵ月ぶり高値であるドル円109台半ば近辺まで上昇するなど、相対的 ...
おはようございます。だいまんです。 2021年3月22日相場分析です。 昨日のマーケット 金曜日の海外市場は、米連邦準備理事会が、米銀行の自己資本比率に影響する「補完的レバレッジ比率(SLR)」の特例措置を延長せず、予定通り3月末で終了する ...
FXで取引を開始する時は、証券会社に「注文」をすることで取引が始まります。 誰もが自然と行うこの注文という行為ですが、実はいくつか種類があることをご存知ですか? 例えば、「いますぐ取引を開始したい!」という時に利用するのが「成行注文」と呼ば ...
こんにちは。YEN蔵です。 今週の相場振り返りです。 今週(3月15日週)の振り返り 17日には世界が注目するFOMC(連邦公開市場委員会)の結果発表が行われFRBの経済予測、ドットチャートの発表があり金融政策の決定が行われました。金融政策 ...
おはようございます。だいまんです。 2021年3月19日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、FOMCの長期低金利維持の姿勢にも、米長期金利が上昇を強めたことで、ドル買いが優勢となった。米10年物国債利回りは、1.754%まで ...