米長期金利と株価の綱引き相場【2021年3月25日】
おはようございます。だいまんです。 2021年3月25日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、揉み合い気味ながら、ドルが堅調な推移となった。米10年物国債利回りは、1.65%まで一時上昇も、5年物国債入札が無難に終わったことで
おはようございます。だいまんです。 2021年3月25日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、揉み合い気味ながら、ドルが堅調な推移となった。米10年物国債利回りは、1.65%まで一時上昇も、5年物国債入札が無難に終わったことで
おはようございます。だいまんです。 2021年3月24日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、軟調な株価を受けて、ドルや円が堅調な推移となった。注目の米2年物国債入札が、良好な倍率となったことで、米10年物国債利回りは、1.6
おはようございます。だいまんです。 2021年3月23日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、NY株価指数が堅調に反発、米長期金利も上げ渋ったことなどから、ドル売りが優勢も全体的に様子見ムードが続いた。米2月中古住宅販売件数や
おはようございます。だいまんです。 2021年3月22日相場分析です。 昨日のマーケット 金曜日の海外市場は、米連邦準備理事会が、米銀行の自己資本比率に影響する「補完的レバレッジ比率(SLR)」の特例措置を延長せず、予定通り3月末で終了する
おはようございます。だいまんです。 2021年3月19日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、FOMCの長期低金利維持の姿勢にも、米長期金利が上昇を強めたことで、ドル買いが優勢となった。米10年物国債利回りは、1.754%まで
おはようございます。だいまんです。 2021年3月18日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、米FOMCの結果発表を控えて、米10年物国債利回りが1.687%まで上昇したことで、ドル売りが優勢となるも、米FOMCの結果やパウエ
おはようございます。だいまんです。 2021年3月17日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、米2月小売売上高が市場予想を大幅に下回る結果となったことで、一時ドル売りが強まるも、1月分の小売売上高が上方修正されたことで、影響は
おはようございます。だいまんです。 2021年3月16日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、今週の中銀イベントを控え、様子見ムードが広がった。米3月NY連銀製造業景気指数が強い結果となったが、米10年物国債利回りは1.64%