
引き続き米長期金利と株価に注目【2021年3月8日】
おはようございます。だいまんです。 2021年3月8日相場分析です。 昨日のマーケット 金曜日の海外市場は、注目の2月米雇用統計で、非農業部門雇用者数が前月比+37.9万人と予想を上回ったほか、失業率が6.2%と予想の6.3%より強い内容と ...
 
おはようございます。だいまんです。 2021年3月8日相場分析です。 昨日のマーケット 金曜日の海外市場は、注目の2月米雇用統計で、非農業部門雇用者数が前月比+37.9万人と予想を上回ったほか、失業率が6.2%と予想の6.3%より強い内容と ...
 
一昔前に比べて会社の給料は間違いなく上がりにくくなっており、家計のやりくりに苦労している家庭は少なくありません。 夫婦共働きで生計を立てている世帯も増えてきていますが、家庭の事情や育児の兼ね合いから、専業主婦(主夫)を続けている方も多いでし ...
 
こんにちは。YEN蔵です。 今週の相場振り返りです。 今週(3月1日週)の振り返り 今週は米長期金利が急上昇したことで株安、ドル高の流れが加速しました。先週も書きましたが世界でワクチン接種が進み 経済のリスタート期待からの金利上昇の側面もあ ...
 
おはようございます。だいまんです。 2021年3月5日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、パウエルFRB議長の発言を受けて、米長期金利が上昇、NY株3指数が大きく下落したことで、ドルの買い戻しが優勢となった。パウエルFRB議 ...
 
おはようございます。だいまんです。 2021年3月4日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場も、米長期金利の動向を睨んで、ドルが上下する展開が続いた。米10年物国債利回りは、1.39%台を下値に、バイデン大統領が、「5月末までに米 ...
 
おはようございます。だいまんです。 2021年3月3日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、米長期金利を睨んでドルが上下する形となった。米10年国債利回りは、アジア時間に1.45%台まで反発したことで、ドルの買い戻しが優勢とな ...
 
おはようございます。だいまんです。 2021年3月2日相場分析です。 昨日のマーケット 昨晩の海外市場は、米長期金利に落ち着きが見えたことで、NY株価3指数が大幅に反発したが、リスクオンのドル売りは強まっていない。米経済指標としては、2月マ ...
 
FXトレーダーであれば「初心者のうちは、雇用統計が発表される際にトレードをするな」と注意された経験がある方もいるのではないのでしょうか? この言葉は「相場が大きく動く可能性があるから注意しろ」という意味なんですが、そもそもなぜ米雇用統計の発 ...
 
こんにちは。鈴木郁夫です。 今週の、為替相場予測です。 【2021年3月1日週】概況・展望 大規模な米追加支援策にもかかわらず、米10年債利回りが一時1.61%台まで急伸するなど、米長期金利の急ピッチの上昇が市場のリスクオフを再 ...