[AD] 運営維持のため、一部広告リンクを設置する場合がございます(詳細)
チャートが上昇するか、下落するのか、統計的な観点から言えば、ほぼほぼ二分の一。
だからこそ我々トーダーは、様々な分析手法を用いて、少しでも予想確率を高めようと努めています。
しかしある局面において、上昇・下落の均衡が崩れ、格段に予想しやすくなることをご存知でしょうか?
本記事では、その事象と深い関わりを持つ「ゴトー日」と「仲値」について、詳しく解説していきたいと思います。
目次
FX相場の特徴
本記事の主題についてお伝えする前に、まずはFX相場の特徴についてお話ししたいと思います。
FX相場は、値動きの7割がレンジ相場と呼ばれる、一定のレートを行ったり来たりする相場によって形成されています。
例えばドル円であれば、多くの人が110円前後をイメージするのではないでしょうか。
それは長期間にわたってドル円が、100~120円のレート帯を推移するレンジ相場を形成しているためです。
上昇・下落の確率は常に半々
ある局面から見て、これからチャートが上昇するのか、下落するのか…。
その確率は、ほぼ半々であることについては、皆さん自身の経験から、何となくイメージできるのではないでしょうか。
実際この考えは正しく、チャート分析に関する不滅の名著『ウォール街のランダムウォーカー』では、次のように述べられています。
チャート上の値動きは予測不可能で、常に不規則。決まった方向性はない。
どんなに凄腕のトレーダーであっても、確実に予測することはできず、最終的にその勝敗は半々に収束する。
長期でも短期でも、上昇か下降か両方の可能性があり、統計や分析によって将来の値動きを予測できないと断言されています。
この事実が記事後半の内容と関わってきますので、今は気持ち程度に頭に入れておいていただければと思います。
FXにおけるゴトー日とは
ゴトー日とは、「5」「10」を含む営業日のことであり、FXトレーダー界隈では、よく意識されている日です。
というのも、銀行や輸出産業においては、このゴトー日に実需の取引を行うとされているためです。(実需の取引とは、為替取引によって利益を得ることが目的ではない取引のこと。)
例えば、iPhoneで有名なアップルはアメリカの企業になりますが、日本での売上を自国の通貨に両替する際は、実需の取引によって米ドルに戻します。
また米ドルは基軸通貨の役割を担っており、米ドルを介して通貨の両替が行われるため、世界的に見ても米ドルの需要が高まるタイミングです。
では、このゴトー日によって、為替相場はどのように変動していくのでしょうか。
それについて解説するためには、まず「仲値」を押さえておかねばなりません。
FXにおける仲値とは
ドル札を銀行で両替したことのある人は、仲値を意識したことがあるのではないでしょうか。
仲値とは、銀行が円を外貨に両替するときの為替レートを意味しており、東京時間の午前9時55分の為替レートを元に決定されます。
仲値で決まったレートを基準に当日は取引が行われることになるので、例えば1ドル110円として仲値が決定された場合は、その日は通して1ドル110円の取引です。
基本的にはその日継続して仲直のレートが利用されることになりますが、突発的な変動によって仲直から1円以上乖離した場合は「公表停止」となり、改めて仲値が決められます。
さて、この仲値と前節で紹介したゴトー日にですが、実はゴトー日は仲値に向かって上昇トレンドが起きやすいという傾向が明らかになっています。
ゴトー日の値動きをチェック!仲値に注目
ゴトー日は企業の決済日であり、ドルが大量に必要になります。
そのドルの需要の高まりは、仲値が決定される午前9時55分に向かって、徐々にヒートアップしていくことを覚えておいてください。
例えばとあるゴトー日、2022年1月25日のチャートを見てみましょう。
ご覧の通り、早朝から仲値に向かって大きな上昇トレンドが確認できます。
また、この時のポイントとしては、仲値が決まる9時55分が天辺になるとは限らない、という点です。
上昇トレンドの転換点が、仲値ドンピシャになることもあれば、数時間前倒しになることも普通にあります。
ゴトー日と仲値を用いたトレード方法
ここからは、ゴトー日と仲値を用いたトレード方法について解説していきます。
ゴトー日かつ金曜日は上昇しやすい!
本記事冒頭にて、FX相場が上昇する確率・下落する確率はどちらも半々である、とお話ししたことを覚えていますでしょうか。
しかしこの論を打ち破ることになる、興味深い論文を見つけましたので紹介いたします。
それはゴトー日と仲値の関係性について書かれたものであり、金曜日かつゴトー日は、ドル円の上昇確率が大きくなるというものです。
仲値が決まるタイミング(午前9時55分)を基準として、N時間前にエントリーした場合、ドル円が上昇する確率は以下表の通りとなるようです。
まずは表の左列に注目してみてください。
金曜日でなく、ゴトー日でもない場合、ドル円が上昇する確率は、エントリーするタイミングに関わらずほぼ50%であることが分かります。
一方、金曜日かつゴトー日はどうでしょうか。
例えば仲値が決まる7時間前(午前3時ごろ)にエントリーした場合においては、上昇する確率が65%もあり、通常時と比較して15%も優位性を持つことが分かります。
AM3:00~5:00時に出現する押し目を狙うべし!
先ほどの表を見てみると、仲直の5~7時間前にエントリーすることで、より上昇する確率が高まることが分かりました。
つまり、時間を逆算して考えたAM3:00~5:00時あたりのエントリーが狙い目ということになり、押し目であればなおさら良しです。
では実際に、金曜日かつゴトー日であった2021年11月5日のチャートを見てみましょう。
こちらでも、仲値に向かって上昇トレンドを形成していることが分かります。
AM3:00~5:00時あたりでエントリーできていれば、トレンドが切り替わる仲値のタイミングに向けて、大きくpipsを獲得できていました。
念のため直近1年ほど振り返って、この手法を検証してみましたが勝率も高く、さすが論文で書かれているだけあって手法としての信頼性も十分です。
金曜日かつゴトー日の早朝に、ロングのエントリーを仕込むだけになりますので、これなら初心者からでも実践できるのではないでしょうか。
ゴトー日を狙ったトレードの注意点
ここからは、ゴトー日の注意点について解説していきます。
やみくもにゴトー日を試すのではなく、以下の注意点を踏まえておくとよいでしょう。
その1:テクニカル的には微妙
ゴトー日と仲値の特性を活かしたトレードは、確かに有効と言えるでしょう。
しかしテクニカル分析をメインとするトレーダーの方々からは、あまり評価されていない印象です。
なぜなら、テクニカル分析はチャート上の情報を頼りに値動きを予想するものであり、アノマリーの一種とも考えられるゴトー日ねらいのトレードは、やや相性が悪いと言えるでしょう。
またテクニカルトレーダーがゴトー日にこだわってトレードしてしまうと、日頃から鍛えたトレード勘に迷いが生じることも考えられます。
ゴトー日ねらいのトレードは、自分のメインとする手法や軸がブレない範囲で活用したいところです。
その2:必ず上昇するとは限らない
金曜かつゴトー日においては、仲値までに上昇する確率は65%、一日を通しても60%の確率で上昇することが明らかになっています。
通常時の上昇確率(50%)と比較すれば、かなり優位性があると言えるでしょう。
とはいえ、約4割は下落するということであり、過信は禁物です。
統計的に見れば、仲値が決まるまではドル円が上がりやすく、仲値が決まった後は下がりやすい傾向があるものの、ゴトー日だからといって必ずこのパターンで値動きをするわけではありません。
そのため、きちんと根拠を揃えてトレードしたい方にとっては、あまり良い気分はしないのではないでしょうか。
その3:トレードスキルが磨かれない
勝つも負けるも運次第というデメリットは、その後のトレードにおいても悪影響を与える可能性があります。
厳密には、ゴトー日ねらいのトレードは優位性が証明されているので、完全なる運勝負というわけではありません。
しかしそればかりに頼っていると、他の手法やスキルが育たないことが懸念されます。
ゴトー日がねらえるチャンスは、月に1回あるかどうかなので、より多くの場面で勝負できるようトレードスキルを磨いていきたいところです。
その4:アメリカが祝日の場合は不規則な値動きになりやすい
万が一ゴト一日がアメリカの祝日と重なっている場合、アメリカの市場が閉場するため、ドル/円の取引量も減少します。
世界的にも取引量が減少し、値動きが不規則になりやすいため、以下のアメリカの祝日とゴト一日が重なる場合は、安易に取引を行わないように、注意しましょう。
祝日名 | 日付 |
①元日 | 1月1日 |
②マーチン・ルーサー・キング誕生日 | 1月第3月曜日 |
③ワシントン誕生日 | 2月第3月曜日 |
④メモリアル・デー | 5月最終月曜日 |
⑤ジュンティーンス | 6月19日 |
⑥独立記念日 | 7月4日 |
⑦レイバー・デー | 9月第1月曜日 |
⑧コロンブスデー | 10月第2月曜日 |
⑨ベテランズデー | 11月11日 |
⑩感謝祭 | 11月第4木曜日 |
⑪クリスマス | 12月25日 |
祝日が日曜日に該当する場合は、日本同様、翌日月曜日が振り替えで祝日になりますが、土曜日に該当する場合は、前日の金曜日が振り替えで祝日になりますので注意してください。
ゴトー日を用いたトレードが初心者におすすめな理由
市場のランダムウォーク性を回避できる
市場のランダムウォーク性とは、株価が過去の動きに関係なく、ランダムに推移することを指します。
要するに、株価のチャートを見て何か意味があるように見えても、案外何の意味もなかったりする、ということです。
そのため投資を始めたての人は、こういう根拠のないランダムな動きに振り回されて、無駄な損を被ってしまうことが多々あるでしょう。
そこで、ゴト一日を参考にトレードを行えば、初心者でも理由のない値動きに振り回されることなく、簡単に投資を行うことができます。
どうすれば勝てるか分からないという人ほど、まずは入り口として、ゴト一日を参考にしてみてください。
初心者でも分析しやすい
ゴト一日が、初心者でも分析しやすい理由として、「迷わずに見るポイントが決められている」という点があります。
初心者がFXでつまずきやすい原因と言われているのが、色々な手法とツールが溢れ過ぎていて、どれをどう使っていいか分からないというものです。
しかしゴト一日を参考にすると、見るべき時間帯も明確ですし、分析範囲も「ドル/円」だけOK。勝てる根拠も確立されているので、簡単に使用できます。
FXをどう始めていいか分からない人も、ゴト一日なら、勝てる理由が明確にされているので、安心感を持って利用することができるのではないでしょうか。
まとめ:ゴトー日かつ金曜日の早朝エントリーを狙え!
本記事では、FXにおけるゴトー日と仲値について、以下のポイントを中心に解説しました。
- FX相場の特徴について
- ゴトー日と仲値について
- ゴトー日におけるチャート上の値動き
- ゴトー日と仲値を活用したトレード手法
- ゴトー日をねらったトレードの注意点
ゴトー日は、世界中の企業や銀行が大量の決済を行うため、米ドルの需要が高まり、チャート上にもそれが反映されるという話でした。
難しい分析も必要なく、それでいて勝率高くエントリーできるというのであれば、これを利用しない手はありません。
記事中にも紹介した通り、論文によって統計的なデータも明らかになっているため、有効な手法の1つといえるでしょう。
以上、参考にしていただければ幸いです。