[AD] 運営維持のため、一部広告リンクを設置する場合がございます(詳細)
FXは仕組み自体はシンプルですが、勝つための方法は非常に多様です。
そのため、学ぶべきことが増えてしまい、その難しさにやる気を失うこともあるかもしれません。
しかし、FX初心者の方は多くのことに手を広げるよりも、まず1つのルールを守るだけで大丈夫です。
それは「トレードを行う際に、必ず週足のトレンドを確認する」ということです。
このルールを守るだけで、初心者でも十分に勝てるようになるので、詳しく知りたい方はぜひこのまま読み進めてください。
目次
FX格言「週足には逆らわず日足には逆らえ」
週足の重要性が読み取れる相場の格言として、『週足には逆らわず、日足には逆らえ』というものがあります。
これは『週足で長い陽線が確認できた場合、大勢的には上昇相場になるため、逆らわず買い目線で臨む。ただしエントリーする際は、日足で陰線となる日に絞る』という意味です。
FXでは大勢に逆らわないというのが重要で、小さなトレンドは最終的に大きなトレンドに飲み込まれることになります。
週足ほどの大きなトレンドをフォローしつつ、日足や4時間足チャートの押し目・戻りの狙うというのが、手堅い勝ち方となるでしょう。
FXで週足を軸にトレードするメリット
なぜ週足に注目することで勝ちやすくなるのか、その理由については以下のメリットから学び取れるでしょう。
FXで伸び悩んでいる方は、まずは週足チャートを主軸にトレードしてみてください。
メリット1:週足ではトレンドを読み違わない
週足のトレンドは非常に強力であるため、トレンドを読み違わないという大きなメリットがあります。
例として、以下の画像をご覧ください。
週足の示すトレンドは分かりやすく、短期・中期・長期の3本線の向きが揃ったタイミング(パーフェクトオーダー)でエントリーしていれば、殆どの状況において含み益を得ています。
また、週足では年単位レベルで継続する長期的なトレンドが出現するため、下位足に比べてダマシが入りにくくなります。
そのためトレンドの方向性を正確に捉えることができ、読み間違いによる損失・リスクが低減されるはずです。
トレンドは「ダイバージェンス」で見極めよ!相性の良いおすすめインジケーターも解説!メリット2:週足チャートは頻繁に確認しなくても良い
FX初心者の場合は「チャートを見る時間が増えるほど負けやすくなる」ということを覚えておきましょう。
チャートを見るとポジポジ病が込み上げてくるため、いろんな理由を付けて、無理矢理にでもポジションを持とうとする人が多くいます。
しかし当然ながら、感情に流されたトレードで勝てるはずもなく、負けた原因がよく分からないまま退場する初心者を山ほど見てきました。
その点週足チャートであれば、ローソク足が更新されるのは週一回のみ、これなら頻繁にチャートを確認する必要はありません。
だからこそ、吟味と検討を重ねて、狙い済ませた渾身のエントリーができるというわけです。
メリット3:レバレッジ・資金管理が身に付く
スキャルピングからFXを始める人は早々に退場しますが、その逆も然り、週足を主軸としたスイングトレーダーは長期にわたって生き残る傾向にあります。
なぜなら週足のローソク足は、それぞれが数十pips〜数百pipsと値幅が大きく、そこで生き残るためには、少なくとも同程度の値動きに耐え切らなければなりません。
例えば、チャート変動レベルの大きさを捉えるインジケーター「ATR」を用いるのも一案です。
週足レベルのボラティリティに耐えられるのであれば、運用にも余裕が出るためスイングトレードも成功しやすくなります。
「レバレッジはなるべく抑え目に」という意識は、いずれの時間足に移っても共通する心構えであり、週足チャートで培われるレバレッジ・資金管理は、以降のトレード人生を支える屋台骨となるでしょう。
FX初心者はレバレッジ何倍までに抑えるべき?最適なレバレッジ目安とはメリット4:週足ベースだと短期的な変動の影響を受けにくい
為替相場は、金融政策や政治情勢、要人の発言などさまざまな要因で短期的に大きな影響を受けることが多々あります。
ニュースというのは、毎日世界中様々な場所で起こっているため、それを事前に読んで回避するというのは、非常に難しいでしょう。
しかし、週足を用いれば、1週間を通じての価格動向が重要視されるため、短期的な動きが平滑化され、突発的なノイズの影響を受けにくくなります。
中長期のトレードを考えている投資家や、短期的な影響を受けたくないトレーダにとって週足を軸としたトレードは、極めて魅力的な手法といえるでしょう。
週足を主軸にFXトレードするデメリット
ここまで上述した来たように、週足はダマしが入りにくく、下位足に比べて勝率が高くなる時間足です。
しかしメリットばかりあるわけではなく、以下のデメリットもあるため、その点は踏まえておかねばなりません。
デメリット1:トレード機会の減少
週足チャートのローソク足が更新されるのは、週に1回限りです。
仮にテクニカル分析を根拠にエントリーするのであれば、理想とするチャートパターンにはなかなか巡り合えないでしょう。
そのため、必然的にトレード機会が減ることになり、トレード回数が減ってしまえば経験を貯めることもできません。
この点の対策として、初心者トレーダーは、週足だけを参考にするのではなく、エントリーや決済は別の時間足から見出すことをおすすめします。
もしくは、メイン口座は週足ベース、サブ口座は1時間足ベースというように、時間足ごとに口座を分けることも一案です。
デメリット2:市場に対する反応が遅れるリスク
週足では、1本のキャンドルやバーが1週間分の動きを表しているため、市場での大きな変動が週中に起こった場合などは、その影響を正確にとらえるのが難しくなる可能性があります。
例えば2024/04/19において、メキシコペソ円チャートは500pips以上も変動する動きがみられました。日足や週足で見れば、チャートに大きく下髭が付いています。
このとき、チャートにすぐさま反応できていた人は、底でポジションをいくつか拾えていたでしょう。
また、強制ロスカットを避けるために一部損切りするなど、対策も講じられたはずです。
週足を参考にして、いかなる時も動じず細かくトレードしないというのは、負けにくいメリットもある一方で、チャンスに気付きにくくなるということを覚えておいてください。
FX初心者こそ実践!週足環境におけるトレード手法
週足チャートをトレードに取り入れる際は、ぜひ以下の手法を意識してみてください。
これらを徹底することで、勝率や収支が大きく改善されていくはずです。
手法1:移動平均線(週足)の活用
週足チャートを主軸にトレードする場合は、移動平均線を徹底的に活用しましょう。
トレンド系インジケーターの王道といえば移動平均線ですが、週足の移動平均線は、特に色濃くトレンドを反映します。
以下のチャートは、米ドル円(USD/JPY)の直近10年の週足チャートです。短期移動平均線(赤線)は、ローソク足からほとんど乖離せず、追随している様子が読み取れます。
下位足の値動きを全て吸収して形成される週足、そしてその移動平均線はダマシが入りづらく、他の時間足と比べても精度は勝ります。
今現在勝てていない人は、下位足ばかりに気を取られていないでしょうか。
移動平均線の真価を発揮するためには、より上位の時間足で用いる方が効果的であり、結果的に勝ちやすくなるということを覚えておきましょう。
MT4で移動平均線を活用しよう!設定方法やおすすめトレード手法もあわせて解説!手法2:週足から日足・4時間足に移る
週足チャートの使い方のコツとしては、上位足→下位足の順番で目線を移していくことです。(MTF分析の詳細は後述)
週足を筆頭に上位足では長期的なトレンドが確認でき、それよりも下位の時間足では、より細かい値動きを追うことが出来ます。
重要なのは、上位足と下位足それぞれの特徴を組み合わせて相場を把握することで、まずは上位足で主要トレンドを確認することを徹底してください。
「下位足のトレンドは上位足のトレンドに従いやすい」というFXの性質を身体に覚えさせることで、勝率は大きく改善されていくでしょう。
手法3:プラススワップに限ったエントリー
週足チャートでは、ローソク足が形成される時間の長さもあり、トレードの機会が少なくなってしまうというのが唯一の懸念点です。
そうなるとエントリーから決済までの時間も長くなってしまうわけですが、ここで注意しておきたいのがスワップポイント。
マイナススワップであれば、少ない金額ながらも日々支払い続けることになるため、大きなストレスになるでしょう。
だからこそ長期戦になりがちな週足トレードでは、プラススワップに限ったエントリーをおすすめします。
手法4:水平線(週足)の反転を狙ったエントリー
週足ベースの水平線は、多くのトレーダーが意識する存在であり、その影響力も大きいものとなります。
上のチャートのように、複数個所で反転が確認できる水平線を見つけた際は、その後もその効力が継続する可能性は高いです。
具体的には、以下のポイントに絞ってエントリーを狙っていくと良いでしょう。
- ローソクが水平線にタッチした瞬間
- ローソク足が水平線で反転せずに上抜け or 下抜けたものの、オシレーターでエントリーのサインが出ている
必ずしも、水平線にタッチした瞬間に反転するのではなく、多少の誤差は生じるものと認識しておいてください。
週足の水平線は下位足の水平線よりも強力になるため、1本の線ではなく3~5本が合わさった層が1つの水平線として存在する、という認識だと反転が捉えやすくなるかもしれません。
FXの週足チャートを使いこなすポイント
ポイント1:まずは環境認識
環境認識は、トレンドの方向性や相場の状態を見極める、トレード前の下準備です。
この環境認識で重要となるのが週足チャートであり、基本的には週足チャートと同じ目線でトレードしていけば、大きな痛手にはなりません。
エントリー後、短期的な逆行によって含み損を抱えることはあっても、その後の日足・週足のトレンドの救済される可能性が残されているため、その分負けることも少なくなるというわけです。
他にも環境認識の目的、またやり方については、初心者が優先的に学ぶべきポイントとなっておりますので、ぜひ以下の記事を参考に習得していただければと思います。
FXで勝てる人の環境認識とは?今日から身に付くトレーニング例題5問!ポイント2:レバレッジは1倍から
「FXを始めたからにはすぐに大金を稼ぎたい」という気持ちもわかりますが、この思考で生き残れる人は、限られた天才だけです。
始めた頃こそ急がば回れの精神が重要で、特に週足を主軸としてトレードするのであれば、レバレッジ1倍で始めるぐらいの慎重さが欲しいところです。
週足チャートにも慣れて、順調に勝ちが積み重なるようであれば、そこで初めてレバレッジを2倍3倍に増やしきていきましょう。
メンタルや技量が備わっていないうちからレバレッジを掛け過ぎてしまうと、簡単に資金が溶けてしまうので、段階を1つずつ経るのが長生きのコツです。
FX初心者はまずメンタルを鍛えよ!メンタル強化・トレーニング方法まとめポイント3:週足チャートから通貨ペアの変動幅を把握する
ボラティリティが高くない期間が長期化すると、なかなか値幅を取れず、トレードが退屈に思えてくるかもしれません。
しかしそんな時こそ、いくつかの通貨ペアで週足チャートを確認してみてください。
いずれの通貨ペアも、数本のローソク足が形成されれば数十~数百pipsの変動があることに気づけると思います。
週足から長期的な通貨ペアの変動幅を把握できれば、ロットを上げたい、とにかくポジションを持ちたい、といった焦燥感も抑えられるでしょう。
週足・日足を用いたMTF(マルチタイムフレーム)分析
週足を軸にトレードするのであれば、マルチタイムフレーム分析は習得しておきたいところです。
MTF分析の大まかな流れは、以下のとおりです。
- 週足の方向性をチェック
- 日足→4時間足→1時間足をチェック
- 長期足の動きを踏まえて短期足を判断
以下より、それぞれの詳細について解説していきます。
手順1:長期足→短期足の順に分析
上述したように、FXでは短期足よりも長期足の方が相場に大きな影響をもたらします。
環境認識を正しく行うためにも、まずは週足をチェックしてみましょう。
週足チャートを見ると、全体的には右肩上がりの状態です。
しかし、直近3ヶ月のローソク足に注目すると、短期移動平均線は右肩下がりになっています。
従って、現時点でロングを狙うのは得策ではなく、大衆と合わせられるよう下目線の認識を持っておくと良いでしょう。
手順2:日足→4時間足→1時間足をチェック
日足→4時間足→1時間足へと、上位足から順に時間足を落としていきましょう。
日足を見ると、横ばいになりつつも、週足と同じく下落トレンドを形成していることが分かります。
なので狙い目としては、4時間足以下のローソク足をチェックしつつ、戻り売りのタイミングを探っていくことになります。
直近1カ月の4時間足はほぼレンジ相場を形成していて、16日前後をピークに再び上昇に転じています。
よくある事例なのですが、それぞれの時間足から必ずしも有用な情報を抜き取る必要はありません。
特に発見がなければ、さっと次の時間足へ移りましょう。
最後に1時間足を見ると、143.5円付近で大き目なレジスタンスラインが見受けられます。
そのため、レジスタンスラインにタッチした瞬間や、上抜けできずに戻ってきたタイミングが狙い目となります。
手順3:長期足の動きを踏まえて短期足を判断
これまでの分析を踏まえて、最後は5分足でエントリーのタイミングを測りましょう。
「手順2」で見つけたレジスタンスラインだけでなく、RSIやRCIなどのオシレーターを併用することもおすすめします。
週足を主軸にトレードする際の注意点
上述したように、週足を主軸にトレードすることには多くのメリットがありますが、注意しておくべき点もあります。
以下より、週足を主軸にトレードする際の注意点について見ていきましょう。
トレード手法によってはハマらない可能性がある
週足を活用することで中長期的なトレンドを把握しやすくなるため、スイングトレードをメインに行っている方であれば、適切なエントリーを行いやすくなるでしょう。
ただし、スキャルピングのような短期的なトレードを行っている場合、週足を主軸で考えていては情報を適切に取得できない可能性が高いです。
ご自身のトレード手法に沿って、週足を利用するべきかどうかを判断しましょう。
FXで勝ち組に入る人の特徴・共通点とは?おすすめトレード手法も合わせて解説より多くのコストが掛かるようになる
週足を利用してトレードを行う場合、ポジションを長めに持つことがある程度前提になります。
そのため、短期的な取引を行う場合よりも、スワップポイントを多く支払わなければならないことが想定されます。
市場から退場しないためには長期的に耐えうることが求められるため、より多くの資金・コストが必要になることは、念頭に置いておいたほうが良いでしょう。
FXにおける8つのリスクとは?リスク管理の5つのポイントもあわせて解説!FX週足に関するよくある質問
週足はFXにおいて重要な情報のひとつですが、これまであまり週足を利用してこなかった方もいると思います。
そこで以下では、FXの週足に関するよくある質問をまとめていますので、週足を利用したトレードを行う際にぜひ役立ててください。
週足だけを利用してトレードできる?
週足だけを利用してトレードできるかは、各々のトレードのスタンスによります。
スイングトレードを中心として中長期的に取引をするのであれば、週足だけを見てトレードすることも可能でしょう。
それより短期的な取引も行う場合は、週足の情報だけを見ていては適切なタイミングでの取引を逃してしまうことも考えられます。
ご自身のトレード手法に応じて、週足を利用するのか、それ以外のローソク足も確認するのかを決めることが重要です。
週足を利用してのトレードを成功させるためのコツは?
週足でのスイングトレードでは、短期的なトレードよりもポジションを保持する期間が長くなるので、かかるプレッシャーもより大きくなります。
このプレッシャーに耐えてトレードを成功させるためには、ある程度余裕を持って資金管理を行うことや、ご自身で決めたルールを徹底して取引を行うことが欠かせません。
市場がどんな状況であっても、ご自身のスタンスに沿って冷静に判断を下して計画に沿ってトレードを行うことで、週足トレードを成功させやすくなるでしょう。
週足ではファンダメンタルズ分析も必要?
短期的な取引を行う場合にテクニカル分析は欠かせませんが、ファンダメンタルズ分析を用いている方は、あまりいないかもしれません。
しかし、週足を利用したトレードではポジションを保有する期間が長いため、経済界に影響のありそうな世界情勢の変化には注意する必要があります。
そのため週足を利用してのトレードでは、日足や4時間足を利用してのトレードよりもファンダメンタルズ分析の重要性は高いといえるでしょう。
まとめ:週足チャートは負ける要因が少ない!
本記事では、FX初心者が週足に注目すべき理由として、以下のポイントを中心に解説しました。
- 週足の重要性について
- 週足でトレードするメリット
- 週足環境におけるトレード手法
FX初心者は、トレードのスキルもメンタルも不十分で、厳しいゼロサムゲームを勝ち抜くのは困難であるという見方が多数派です。
しかし時間という大きな武器を使うことに関しては、初心者〜上級者に隔てはありません。
相場において、圧倒的な存在感を放つ週足チャートを参考にすれば、初心者というハンデを補って余りあるほど、とにかく負ける要素が少なくなります。
時間はかかるかもしれませんbが、マーケットは我々をずっと待ってくれています。急ぐ必要は何一つありません。