FXは環境認識で9割決まる!初心者が習得すべき環境認識のコツ7選!

FXの勝敗は「環境認識で9割型決まる」と言っても過言ではありません。

しかしそもそも環境認識とは何なのか、初心者の方からすれば、具体的なコツやノウハウについては深くまで理解されていないのではないでしょうか。

環境認識はトレードする際の最重要ポイントであるにもかかわらず、なかなか独力では重要性に気づけず疎かにされがちです。

そこで本記事では、環境認識のコツや意義について分かりやすく解説していきますので、是非とも皆さんのトレードに取り入れていただければと思います。

FXにおける環境認識とは

FXにおける環境認識は、以下の確認を目的としています。

・各通貨ペアの状況

・トレンドの方向性

・為替指標発表の有無

環境認識は、決まりきったやり方が確立されているわけではありません。

そのため自己流で考えなしに行ってしまいがちですが、テクニカル指標等を用いて定量的に分析することをおすすめします。

手順を踏まえて正しく効果的に環境認識を行うことで、より精度高くトレードを実現できるでしょう!

FXにおける環境認識の目的

冒頭でもお伝えした通り、FXの勝敗は環境認識で9割型決まります。

トレードは「いつ買っていつ売るのか」タイミングばかり重視されがちですが、環境認識によって「勝てるフィールドを選ぶ」ことの方が、勝敗に大きく直結しているのです。

本節では前節で挙げた項目を深掘りしつつ、環境認識の目的について解説していきます。

目的1:各通貨ペアの状況

どの通貨ペアをトレードするべきなのか、環境認識によって選別していかねばなりません。

多くのトレーダーは得意とする通貨ペアを決めているものですが、状況次第では「手を出すべきではないタイミング」を見極める必要があります。

注目すべきは通貨ペアの「取引量」、これが平常時よりも少ないと値動きが少なくなり、また各種インジケーターも機能しにくくなります。

取引量」が多すぎてもハイリスク・ハイリターンになってしまう恐れがありますので、時にはトレードを見送る判断も必要です。

初心者が運用するべき通貨ペアとは?難易度・特徴についてまとめて解説! 初心者が運用するべき通貨ペアとは?難易度・特徴についてまとめて解説!

目的2:トレンドの方向性

トレンドがどちらの方向に発生しているのか、ここを間違えてしまうと途端に勝ちにくくなってしまいます

基本的にはトレンドと同じ方向でエントリーできれば、あとはどこまで含み益を伸ばせるかの問題です。

しかしトレンドに逆らったエントリーや転換点でエントリーしてしまうと、終始含み益に苦しむことになるでしょう。

トレンドがどちらを向いているのか、またそもそもトレンド渦中にあるのかどうかは、トレンド系インジケーターを駆使してチェックしておきたいところです。

勝つべくして勝つテクニカル分析!トレンド系・オシレーター系のおすすめは?

目的3:為替指標発表の有無

ファンダメンタル的なポイントとして、ポジションを握る間、為替指標の発表があるかどうかも確認しておきましょう。

特に米国雇用統計のような、相場に大きく影響を及ぼす指標が控えている場合、その後のチャートの乱高下に巻き込まれる恐れがあります。

ファンダメンタルズ分析を中心にトレードするのであれば、為替指標発表のタイミングを狙ったトレードも一案ですが、初心者が嬉々として挑める土俵ではありません。

読めない危険な相場を避けるためにも、トレードする通貨ペアに関連した為替指標発表に関しては、押さえておきたいところです。

雇用統計には手を出すな!初心者でも稼ぎやすい為替指標5選! 雇用統計には手を出すな!初心者でも稼ぎやすい為替指標5選!

初心者におすすめ!環境認識のコツ5選

環境認識を行うにあたって「〇〇のインジケーターを用いるべき」「移動平均線からトレンドを推し測るべき」といった明確な決まりはありません

ゆえに初心者にとっては何をすべきか分からず、苦手意識を持つ人も少なくないでしょう。

そこで本節では、初心者にも扱いやすく、なおかつ精度的にも十分な環境認識のやり方・コツについて紹介していきます。

コツ1:インジケーターを多用しない

環境認識を行うにあたって、インジケーターを多用すべきではありません。

基本的には「オシレーター系」+「トレンド系」のインジケーターの併用、つまり2種類を表示するだけで十分です。

多数のインジケーターを併用した場合、それら全てがエントリーを示唆するのは稀であり、待ち続けていると貴重なトレード機会を失うことになるでしょう。

コツ2:移動平均線を用いるべし

トレンド系のインジケーターを用いる際は、移動平均線を選んでおけば間違いありません。

移動平均線は、もっとも使用頻度の高いインジケーターの1つであり、大多数のトレーダーが意識しているからです。

特に「パーフェクト・オーダー」であれば、環境認識の肝である「相場の方向性」が分かりやすく、エントリーだけでなく決済のタイミングまで推し量れるようになります。

これだけで十分勝てる!MT4における移動平均線の活用法3選!

コツ3:通過強弱をチェック

通貨強弱を確認することで、トレードすべき通貨・避けるべき通貨が一目瞭然です。

例えば上の画像の場合、ポンドが他の通貨よりも圧倒的に強い状況であることが分かります。

通貨強弱において「強い」とは買われやすいということであり、強い通貨を逆張りでショートエントリーしないためにも、通貨強弱の確認は不可欠なのです。

通貨の強さでFX相場を分析!通貨の強弱とは?トレード手法、注意点も解説 通貨の強さでFX相場を分析!通貨の強弱とは?トレード手法、注意点も解説

コツ4:上位足を入念にチェック

上位足に行くほど相場に対して大きな影響力を持つため、下位足だけに注目した環境認識は十分とは言えません

仮に5分足だけで下落トレンドと判断したとしても、4時間足を見れば上昇トレンドの押し目だったというのはよくある話です。

上位足の確認を怠ってしまえば、無意識に逆張りのエントリーにもなりかねませんので、環境認識は上位足→下位足というように、段階的に進めていきましょう。

マルチタイムフレーム マルチタイムフレーム分析は簡単にできる?FXでしっかりと利益を上げよう!

コツ5:レンジ相場 or 三角持ち合いの確認

現在の為替レートがレンジ相場、あるいは三角持ち合いの渦中にあるかどうか、都度確認しておきましょう。

なぜならトレンドが発生してチャートが大きく動く前段階において、レンジ相場や三角持ち合いといった「値動きの充填期間」が必ず出現しているからです。

トレンドに上手く乗じるためにも、また大きな値動きに動じないためにも、レンジ相場 or 三角持ち合いの有無を見逃してはならないのです。

FX初心者向けエントリー上達法!インジケーターからレンジ相場を判断せよ FX初心者向けエントリー上達法!インジケーターからレンジ相場を判断せよ

コツ6:ファンダメンタルズ要素も考慮する

環境認識を行う際は、ファンダメンタルズ要素も考慮することが重要です。

相場に影響を与える経済指標などが発表されるタイミングの前後は、相場が大きく動く可能性があり、普段と異なる環境になることもありえます。

そういった要素も考慮したうえで環境認識を行うことで、より適切にリスクを回避しやすくなるでしょう。

コツ7:フラクタル構造を意識する

FXのチャートには、フラクタル構造が出現するというセオリーがあります。

簡単に言えば、日足などの上位足で作られているチャート形状は、30分足などの下位足でも似たような形状になるということです。

このことを意識してチャートを観察すれば、環境認識をより的確かつ効率的に行えるようになるでしょう。

ただし上述したようなファンダメンタルズ要素が絡む局面では、必ずしもフラクタル構造が継続するわけではないことには、注意が必要です。

フラクタル構造 FXは「フラクタル構造」で攻略せよ!相場をシンプルに捉える必勝パターンとは

FX初心者が環境認識に取り組む際の注意点

FX初心者が環境認識に取り組むにあたっては、注意しておいたほうが良いことがいくつかあります。

それらの注意点を、以下で説明しましょう。

環境認識をしても100%勝てるわけではない

「環境認識をしなければFXでは100%勝てない」、これは事実と言って差し支えないと思います。

しかし、「環境認識をすればFXで100%勝てる」かと言われると、必ずしもそうではありません。

環境認識は、FXで勝つための必要条件ではあるものの十分条件ではないということを、きちんと理解しておくことが重要です。

難しい相場に無理にチャレンジする必要はない

環境認識をうまく行えれば、今が利益を挙げやすい相場かどうかが分かりやすくなります。

FXで大事なことは、勝率の高い局面できちんと利益を挙げることなので、乱高下するような難しい相場で無理にポジションを持つ必要はありません。

分かりやすい相場に絞ってトレードすることを、意識しましょう。

ポジポジ病に気を付ける

上述した注意点とも関係しますが、環境認識を行った結果、エントリーには向いていない局面が続くこともあるでしょう。

トレードしない期間が長く続くと不安になってしまい、無理にポジションを持ちたがるいわゆる「ポジポジ病」にかかってしまう人も、少なくありません。

環境認識の意義は、エントリーにふさわしいポイントを探すことと同時に、適切にリスク回避を行うことも重要です。

そのことを十分理解してポジポジ病に陥らないように気を付けましょう。

ポジポジ病 もしかして「ポジポジ病」?治し方や対策は?30秒でできるポジポジ病診断も紹介

まとめ:FXトレードの前にはまず環境認識から!

本記事ではFXにおける環境認識について、以下のポイントを中心に解説しました。

  • 環境認識の概要について
  • 環境認識の目的について
  • 環境認識のコツ5選

環境認識については、本記事で紹介した3つの目的と、5つのコツさえ覚えておけば不足ありません。

ただ知識として覚えたからといって、すぐさまトレードに反映できるわけではないので、それなりに練習が必要になります。

デモトレードやスマホアプリを活用して、定期的に環境認識を繰り返すことで徐々にその精度は改善されていくでしょう。

以上、参考にしていただければ幸いです。