[AD] 運営維持のため、一部広告リンクを設置する場合がございます(詳細)
FXに挑戦しても、なかなか勝てないと感じている人は多いでしょう。
そもそもFXは、「勝てないようにできてる」という噂も広まっており、最初から挑戦を諦めている層も一定数存在します。
果たして本当に、噂通りFXは勝てないようにできているのでしょうか?
本記事ではその点に注目しつつ、FXトレーダーとして長らく相場と対峙してきた筆者の考察をまとめていきたいと思います。
目次
「FX = 勝てないようにできている」は誤り
「FXは勝てないようにできている」というのは大きな誤りです。
外国為替証拠金取引の取引顧客における金融リテラシーに関する実態調査によれば、約6割近くのトレーダーが年間収益プラス、あるいはプラマイゼロであることが明らかになっています。
各々トレーダーはFX口座で取引することになりますが、取引時にはスリッページ等の手数料が生じます。
つまり、上がるか下がるか50:50の勝負を続けてしまうと、単純に考えると手数料分だけ負け越してしまうでしょう。
そのような条件にもかかわらず、上グラフの通り勝てているトレーダーが多いということが、きちんと実力が反映される世界であるということになります。
FXは「勝てないようにできてる」という認識が広まった理由とは
そもそも、「FX=勝てないようにできている」という認識は、どのようにして広まったのでしょうか?
何かしらの数値データ等、具体的な根拠を調べないまま世間の印象に乗せられてしまうと、思わぬ機会損失をしてしまうものです。
ぜひ以下の理由を念頭に置いていただければと思います。
理由①:「FXは勝てないようにできている」部分的に正しいから
ある程度経験を積んだトレーダーの観点からすれば、FXは「勝てないようにできている」という噂は、部分的に正しいと考えられます。
ただし、これはFX相場やFX会社といったトレード環境に原因があるのではなく、トレーダー自身の問題です。
なぜなら、プロスペクト理論によって、人はトレードに際し合理的な判断を行うことはできません。
「利益を早く確定させ、損切はなるべく先延ばしにする。」
この特性を克服しない限り、FXは「勝てないようにできている」という疑念を払しょくできないでしょう。
ただ、分析や検証、トレーニングを重ねることで克服は可能ですので、伸びしろある初心者のうちから積極的に取り組んでみることをおすすめします。
理由②:誰もが連敗期間を経験するから
ある程度経験を持つトレーダーでも、連敗してしまうスランプのような期間を経験することになります。
特にFXでは、一度の失敗で資産の大半を飛ばしてしまう人もいるため、そういった状況に追い込まれた人が「勝てるわけがない」と考えるのも無理はありません。
また、必勝法や絶対的な手法が確立されているわけではないため、努力の方向性を見出しにくいという難点もあります。
理由③:SNSや匿名掲示板
自らの気付きだけでなく、SNSや匿名掲示板などの他者から影響で「勝てるわけがない」と思いこむケースもあります。
相場の大規模な変動やクラッシュが生じた際、多くのトレーダーが退場に追い込まれるため「FX=勝てるわけがない」旨の投稿が散見されるでしょう。
大衆が負けている状況下で「自分には関係ない」「自分なら勝てる」と確信を持つのは簡単なことではありません。
理由④:機関投資家やトップとレーダーと同じ土俵で競うことになるから
FX相場は参入する敷居が低い代わりに、初心者の方でも機関投資家やトップとレーダーと同じ土俵で競うことが求められます。
トレード自体は口座内で完結するため、つい自分1人で行うものと勘違いされるかもしれませんが、実際は他のトレーダーの存在が大きくかかわってきます。
FXはゼロサムゲームであるため、利益の裏には誰かの損失があるわけです。
大口や機関投資家から「仕掛け」を入れられたりすると、初心者トレーダーの方は狼狽売りや退場に追い込まれるかもしれません。
そういった状況下で運用していく必要があるため、才能や経験のない人は勝てるわけがない、と思わされてしまうわけです。
理由⑤:「FX会社に操作されている」と誤認しているため
FX市場では、多くのトレーダーが勝てないという事実があります。
これは「FX市場が、金融機関や大手投資家によって操作されている」という考え方が広まっているからです。
つまり、相場をコントロールできる力を持つ者たちが、小口投資家を含めた一般のトレーダーを操作し、故意に損失を出させているという主張になります。
また一部のトレーダーたちは、FX市場で勝てない理由について、その原因を自分自身に求めることができず、外的要因に原因を求める傾向があります。
そのため、「勝てないようにできている」という言葉が広まっているわけですが、一方で多くのトレーダーが成功を収めていることも事実です。
したがって、このような主張は必ずしも正確ではないと考えられるでしょう。
FX会社の呑み行為について
国内口座において、投資家の損失は、そのままFX会社の利益となります。
これは「呑み行為」と呼ばれ、「FX会社が少しでも利益を取れるよう投資家に不利な取引を強いている」という主張があります。
この呑み行為が勝てない理由の直接的な原因となるかはともかく、この仕組みについては知っておいて然るべきでしょう。
呑み行為とは?
FX会社の呑み行為とは、簡単に言えば「顧客の注文をFX会社内だけで完結させる」というものです。
ただ、これだけの説明だと分かりづらいかと思いますので、以下より順序立てて解説していきましょう。
まず、FX会社の主たる役目とは、顧客の注文をインターバンク市場に流して注文を成立させることです。
しかし呑み行為をしていた場合、顧客の注文はインターバンクまで届かず、FX会社内だけで処理されることになります。
呑み行為の問題点
呑み行為の問題点は、注文が正しく処理されているのか明らかにしづらい点にあります。
例えば、ある顧客がポジションを利確した場合、応じた金額をトレーダーの口座に払い込むことでトレードはそこで終了です。
しかし顧客がトレードで損失を出してしまった場合、その損失分はインターバンクに流れるのではなく、FX会社に呑まれることになります。
つまり顧客の損失がFX会社の利益になっており、FX会社の利益のために、注文を都合よく処理されてしまうことも考えられるわけです。
国内FX会社は呑み行為している?
顧客とFX会社間でトレードが完結する取引をDD方式と呼び、国内口座の大半がDD方式を採用しています。
最近はDD方式において、トレードの透明性・公平性に疑問を感じているトレーダーも増えており、注文をきちんとインターバンク市場まで流せる(NDD方式)海外FX口座を利用する方も増えているようです。
国内口座では、注文を操作した悪質な呑み行為は考えづらいですが、それを確かめる術はありません。
以上のように、顧客の損失が胴元(FX会社)の利益になるという仕組み上、FXでは顧客の大半が勝てないと言われているのです。
FXで勝てない人の特徴は?
FXで勝てない人には共通する特徴が見られることが多く、まずはその部分を意識的に改善していかなければ、FXで勝つことは難しいでしょう。
以下では、FXで勝てない人の特徴を説明します。
損切りのルールが曖昧
適切な損切りの実践はFXで勝つうえで非常に重要ですが、どのようなときに損切りをすべきかは、個人のトレードスタイルや投下できる資金によって変わってきます。
ただ、自分なりのルールに沿って損切りを行うことができなければ、FXでどんどんお金を溶かしてしまうことは間違いないでしょう。
きちんとルールを決めたうえで損切りを徹底することで、FXで勝てる確率を少しでも上げることができます。
FXで損切りはしない方がいい?損切りなしでも〇〇さえあれば勝てます!分析をせずに感覚でトレードしている
FXにはテクニカル分析やファンダメンタルズ分析など、さまざまな分析手法が存在しており、どのような分析を利用するかは個人次第です。
ただ、そういった分析を利用せずに感覚でトレードをしている間は、FXで勝つことは絶対にできないでしょう。
少なくとも、人にきちんと説明できる根拠をもとにして取引を行うことを心がけましょう。
トレンドを無視している
FXでは、上昇トレンドや下降トレンドといった、相場の大きな流れが存在します。
上昇トレンドにおいて売りでエントリーするのは厳しいですし、下降トレンドにおいて買いでエントリーするのも同様です。
相場のトレンドをきちんと把握して、大きなトレンドに沿った取引を意識することで、資産管理も行いやすくなるでしょう。
トレンドは「ダイバージェンス」で見極めよ!相性の良いおすすめインジケーターも解説!無理なレバレッジで取引している
FXでは、高いレバレッジをかければかけるほど、少ない資金で大きな利益を得られる可能性があることは事実です。
ただし、身の丈に合わないほどのレバレッジでの取引において、冷静な判断力をキープすることは難しいものです。
FXでは自分なりのルールにもとづいて取引を行うことが重要と先ほども触れましたが、その大きな妨げとなるハイレバレッジでの取引は、FXで負けてしまう大きな要因のひとつといえるでしょう。
ポジポジ病に陥っている
ポジポジ病とは、利益を得たいという気持ちが先行して、根拠のないポジションを持ってしまう行為や習慣のことを指します。
ポジポジ病で持ったポジションによって、結果的に利益を得られることはゼロではありません。
ただし、ポジポジ病では「根拠なく」ポジションを持っており利益の再現性につながらないので、結果として取引を繰り返すごとに資産が減っていく可能性が高いのです。
もしかして「ポジポジ病」?治し方や対策は?30秒でできるポジポジ病診断も紹介FXで勝てない人にありがちな勘違い
ここからは、FXで勝てない人が抱えるありがちな勘違いについて紹介していきます。
以下の点に気付けるかどうかで、トレードスキルの成長速度は大きく変わっていくでしょう。
勝てないは手法のせいだと思っている
自分が勝てないのは今の手法が悪いからと決めつけて、次々に手法を変えてしまうのは典型的な負け組の思考です。
勝てないのは手法のせいではなく、トレーダー自身が未熟であるからということを早々に理解しておかねばなりません。
例えば、移動平均線たった1つで長年勝ち続けるトレーダーも存在していますし、一方で移動平均線や様々なインジケーターを組み合わせて負け続ける人もいます。
勝つために重要なのは、「1つの手法を深くまで極めること」なので、手法を負ける言い訳にしているうちは、まだまだ練度が足りていないといえるでしょう。
スキルを上げれば勝てると思っている
FXのトレードスキルは、努力次第で大きく伸ばすことができます。
しかし、必ずしも努力次第で勝てるという問題でもなく、時流や相場のトレンドがマッチしなければ、勝ち続けることは困難です。
例えば、毎日トレードノートを付けて、真面目にスキャルピングに打ち込んだとしても、1つのファンダメンタルを見落としたせいで足元をすくわれることもあるでしょう。
そのため、ただトレードスキルを高めるだけでなく、日々環境に合わせて変化していく心構えが重要になります。
「努力」→「成長」→「勝てる」というフローになるのではなく、「努力」→「環境に順応」→「勝てる」という認識を持つと良いでしょう。
全ての値動きには理由があると思っている
何か大きな値動きがあった際は、経済指標の発表や大口による仕掛けなど、それなりに理由を見出すことができます。
そして値動きの理由を知れば、それをもとに予想したり、また突発的な変動に巻き込まれるリスクを減らせるため、追求して理解したいと思う人も多いでしょう。
しかし残念ながら、FX相場の多くの値動きは理由を付けられないもので、ほぼランダムと考えても差し支えありません。
つまり、チャート分析や振り返りにおいて、値動きの理由をあれこれと考えるのは殆ど無意味なのです。
チャートの値動きから勝てない理由を探すのではなく、エントリーのタイミングや損切の思考など、正すべきポイントは自分の行動から見出すべきでしょう。
「勝てないようにできてる」に負けないために
安定して勝ち続けるためには、マーケットの分析を継続的に行い、自分のトレードスタイルに合ったトレードプランを立てることが大切です。
より具体的にいえば、以下のポイントを押さえる必要があります。
- エントリールールの確立
- プロスペクト理論の克服
- リスク管理
それぞれ順に解説していきます。
エントリールールの確立
ギャンブル的なトレードを避けるためにも、ルールの確立は非常に重要です。
特に、どのタイミングでエントリーするのか、きちんと言語化しておきましょう。
またエントリールールは、「知る」だけでは意味がなく「習得」してこそ真価を発揮します。
例えば、よく飛ぶバットがあったとして、初心者が打つのとプロが打つのでは、まるで違う結果になることは明らかです。
重要なのは使い手のスキルであり、どんなに優れたトレードルールだとしても、使いこなす技量がなければ意味がありません。
そのため、適当に書籍やネットを読み漁ってエントリールールをインプットしていくのではなく、実戦から理解を深めていく必要があります。
デモトレードを最大限活かす!おすすめFX口座・練習法を徹底解説!プロスペクト理論の克服
損切りは先延ばしにしてしまうのに、利確を焦ってしまうのは、プロスペクト理論を克服できていないからです。
例えば、米ドルを1ドル100円で10,000ドル保有、つまり口座内に100万円分の資産がある状況を考えてみましょう。
ここから米ドルが90円まで下落してしまった時、口座内の資金は90万円まで目減りすることになります。
しかし大半の方からすれば、当初口座内にあった100万円という資金が脳裏に焼き付いて、なかなか損切に踏み切ることはできません。
1ドル100円に回復することを祈って、ポジションを握り続けるでしょう。
そして次第に含み損が証拠金維持率を圧迫するようになり、ついには強制ロスカット…そして退場という典型的な負けパターン。
FXで生き残り続けるためには、プロスペクト理論に負けない強い判断力が必要不可欠なのです。
プロスペクト理論を克服しろ!6つの克服方法で損切り上手になれる!リスク管理
FXを「攻め」と「守り」に分けて考えてみてください。
攻めとは稼ぐための動き、レバレッジであったりトレード手法等が挙げられますが、多くの人がFXで稼ぐことを目的としているため、攻めに関して積極的にアプローチを行うはずです。
一方守りとは、資金を守ったり相場で生き残るためのテクニック、時には身銭を切る必要もあるため、蔑ろにされる傾向があります。
ただFXにおいて攻めと守りのバランスは半々ではなく、1:9あるいは2:8ほど、それ程までに守りを重視していかねばなりません。
リスク管理を疎かにするようであれば、FXの世界を長きにわたって生き残れないでしょう。
FXで勝てない人に関するよくある質問
FXで勝てない期間が長く続くと、自分の何が問題なのか、そもそも自分はFXに向いていないのではないかと、確認したくなることもあると思います。
そこで以下では、FXで勝てない人に関するよくある質問をまとめていますので、FXで勝てずに悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
FXで負け続けてしまう理由は?
FXで負け続けてしまう理由は、分析をせずにトレードを行っているから、損切りを適切にできていないからなど、人それぞれです。
ご自身が負けている理由を適切に把握できなければ、FXで勝つことは難しいでしょう。
まずはご自身のスタイルやルールなどをきちんと見直して、何が問題なのかをご自身なりに把握したうえで、改善を試みることが重要です。
FXは儲けるのに向いている方法ですか?
FXでは、年間6割近くのトレーダーが年間収益をプラスにできているという調査結果もあるので、FXは儲けられる方法と言っても差し支えないでしょう。
ただしFXで儲けているトレーダーは、研究や分析・振り返りを欠かしませんし、各々のルールにもとづいて取引を行うことを徹底しています。
そのためFXで儲けることはできますが、「FXでは簡単に儲けられますか?」という質問になると、答えはノーかもしれません。
FXはどのような人に向いていますか?
FXの最大の特徴は、レバレッジをかけることによって、少ない資金で大きな利益を得られる可能性があることです。
多額の資産がある方であれば、株のようなほかの投資方法が向いているかもしれませんが、動かせる資金が少ない方にはFXのほうが向いているでしょう。
ただし、身の丈に合わないレバレッジでの取引は身を滅ぼすのを早めるだけなので、無理のない範囲でレバレッジをかけることを徹底しましょう。
まとめ:FXでは勝てる努力が必要
「FXは勝てないようにできている」は、間違った考え方です。
事実として、投資家の半数以上は利益を取れているため、勝てていないのには自分自身に理由があるということです。
知識・経験不足なのか、プロスペクト理論を克服できていないのか、考えられる要因は様々ですが、継続さえできていれば必ず成長のブレイクスルーは訪れます。
そのための情報を幣サイトでは引き続き発信していきますので、参考にしていただけると幸いです。