FXにおける成功とは何なのか、おそらく多くの人がお金を稼ぐことと答えるかも知れませんが、それは大きな間違いです。
この勘違いを早いうちから是正しておかなければ、欲望のコントロールが効かず、いつまで経っても成功できないでしょう。
そこで本記事では、FXでの成功の本質、また成功するための具体的なアプローチについて解説していきます。
目次
FXの成功と、よくある勘違い
FXを始める目的の多くは「お金を稼ぐため」です。
そのため多くの人は、「FXの成功=お金を稼ぐこと」と勘違いしているのではないでしょうか。

確かにお金を稼ぐことで、人生はより豊かになるでしょう。
とはいえ、その稼いだお金そのものは、使ってしまえばそれで終わり。永続的なものではありません。
この事実に気づけず、また目先の利益に囚われるからこそ、多くの人はFXで結果を出せていないわけです。
FXにおける成功とは
さて、では一体、FXにおける成功の定義とは何なのでしょうか。
その答えはずばり「稼げるスキルの習得」これに尽きます。
FXでは大きなレバレッジが活用できるため、たった一回のラッキーパンチで大金を手にする人もいるでしょう。
ただ、それで一生安泰に生活できるわけもなく、いつかはまた自力で稼ぐ必要が出てきます。
そんな時、稼げるスキル(トレード手法)が定着していなければ、結局のところギャンブルをしているのと大差ないことに気付かなければなりません。
お金目的でFXに取り組むと失敗する理由
お金目的でFXに取り組むと、大抵の人は成功できません。
これには人間の持つ習性『プロスペクト理論』が大きく関わっており、損得勘定のネジが外れた狂人ならまだしも、まともな感性だと勝ち続けることはできないのです。
例えば、10,000円分の損切りを行う状況を考えてみると、様々な後悔や葛藤が浮かび上がってくるはずです。
もっと有意義な使い方があったかも知れない、あそこで早めに切っておけば良かったかも知れない、そもそもまだ損切りしなくても助かるかも知れない…などなど。
そして負け分を取り戻そうして、一気に転落するというのがお決まりのパターンになります。
お金に対する執着が強いうちは、なかなか損切りに踏み切れず、また冷静な判断力を保てなくなるため、時間をかけて執着を取り除いていくしかありません。
まずは収支を意識しないで、損切り自体に慣れることを意識してみてはいかがでしょうか。

FXで成功しない人の特徴
FXでに成功を妨げる要因は様々ありますので、本節ではそれらのポイントについて解説していきます。
成功しない人の特徴1:自分で考えない人
歴史的な円安に突入した2022年の前半では、今までFXに触れてこなかった人たちが興味を持ち始め、こぞってドル円のロングポジションを持ち始めました。
チャートを見て分かる通り、2022年10月中旬まで上昇トレンドが継続したため、特にFXの経験がなくとも、順張りするだけで簡単に稼げたでしょう。
しかし実は、世論が円安について言及した時点(9月中旬ごろ)でトレンドの伸び代は薄く、既に撤退すべき状況であることに気付くべきだったのです。
世論に踊らされるだけで自分では考えず、逃げ時を逃した人は、トレンド転換後に大きく含み損を抱えたでしょう。
ビギナーズラックで小銭を稼げたとしても、引き際までは誰も教えてくれないので、自分の頭で考えるしかないのです。
成功しない人の特徴2:長期で取り組めない
FXに取り組むにあたって、早くから結果を求めてはいけません。
というのも、FXはスイングトレードを主軸に長期で取り組んだ方が、予測精度も高くなり、結果として稼げるようになるからです。
スキャルピングで効率良く資金を増やせるのは、すでに熟達したトレードスキルを持つ人ならではの選択肢であり、それまでに結果を残せていない人が挑んでも、勝ち目は薄いでしょう。
とにかく最初のうちは、生き残りを最優先に考えて、長期でFXに取り組む心持ちがなければ成功できないのです。

成功しない人の特徴3:余裕がない
資金面だけでなく、経済的にも余裕がなければ、FXで成功することはできません。
例えば「会社が辛くて辞めたいからFXで稼ぐ」と考えた人がいるとしましょう。この人に余裕があるかといえば、当然答えはNOです。
なぜなら、会社を辞めたいがあまりに利益に目がくらみ、冷静な判断力や胆力が保てなくなるのが明らかだからです。
メンタルを安定させるためにも、まずは自分のライフスタイルや環境を見直し、成功するまでに時間が掛かることになっても問題ない…。
このような心持ちがキープできれば、自ずとFXでの成功の道が開けるでしょう。

FX成功するためのアプローチ
重要なポイントなので、もう一度ここでおさらいしておきましょう。FXにおける成功とは、稼ぐスキルを習得することです。
では、そのためには具体的にどういったアプローチをしていくべきなのか。
本節では、初心者がFXで成功するまでの具体的なアプローチについて解説していきます。
FX成功の秘訣1:手法を決める
運を頼りにトレードしたところで、稼げるようにはなりません。
まずは、頼るべき手法やインジケーターを絞って、エントリーから決済まで練習してみましょう。
ここで重要なのが、目移りせず1つの手法だけに取り組むということ。
結果が思うようにかなければ、すぐに手法を変えて他のを試すという人がいますが、大抵の場合、手法が悪いのではなく扱い方に問題があります。
FXで勝つための手法は無数に存在しますが、真価を発揮して勝てるようになるためには、使い込んで極める必要があるわけです。
FX成功の秘訣2:分析&検証
その手法を用いて本当に勝てるかどうかは、分析と検証を行うことで確認できます。
例えば、その手法のエントリー条件が当てはまりそうな局面を過去チャートから探し出し、きちんと利益が取れるのか、逐一確認して行きましょう。
ただまともにやっていると膨大な時間、また試行回数が必要になりますので、MT4やTradinviewの「バックテスト」の活用も一案です。
バックテストでは、1つの手法を過去チャートに適用させるとどうなるのか、凄まじいスピードで検証作業を進めてくれるため、分析や検証もより容易になるでしょう。

FX成功の秘訣3:期待値を追う
FXは、とにかく期待値を追求して資産を増やしていくことが重要です。
全てのトレードで勝ち続けることは不可能ですが、勝率51%以上の勝負を繰り返していくことで、トータル収支は必ず伸びていきます。
この「期待値を追う」という意識が出来上がれば、損切りに対する躊躇も次第に薄れていくでしょう。
どれだけ凄腕のトレーダーだとしても、全てのトレードで勝てるわけではありません。3歩進んで2歩下がる、この作業を繰り返して、トータルプラスを目指すわけです。
だからこそたった数回の連敗で再起不能にならないよう、日頃からレバレッジ管理も重要になります。

まとめ:FXにおける成功=稼げるスキルの習得
本記事では、FXにおける成功の定義と、成功するためのアプローチについて解説しました。
記事中でもお伝えした通り、重要なのは目先の利益を追うことではなく、稼げるスキルの習得を目指すこと。
そのためには、デモトレードでの練習や検証、またメンタル管理など、克服すべきポイントも様々存在します。
本サイトでは、それらの攻略の糸口や解説を更新してまいりますので、引き続き参考にしていただければ幸いです。