【FX基礎編】ワイルダーの定義でトレンドの方向性を見極める!

ワイルダーの定義

FXで利益を上げる方法はいくつもありますが、一撃で大きく稼ぎたいのであれば、やはりトレンドに乗っていくのが王道です。

とはいえ、そのトレンドがどこまで続くか分からなければ、うまく乗って利益を上げるどころか、逆に大きな損失を出してしまう……なんてことも。

そこで今回の記事では、トレンドの方向性を見極めるのに役立つ『ワイルダーの定義』について解説していきます。

稼げるトレーダーにとって有名な定義ですので、ぜひ最後までご覧くださいね。

ワイルダーの定義とは

まずは、そもそもワイルダーの定義とは何か、について解説します。

ワイルダーとはアメリカのテクニカルアナリストの名前です。

彼の名前がそのまま使われている定義からも、ワイルダーが相当有名な人だということが分かるでしょう。

ワイルダーは、トレーダーの間では超有名なインジケーターRSI」を開発した人物で、テクニカルトレーディングシステムについての、斬新な概念を次々に開発しました。

そんな投資界の重鎮の名前がついているワイルダーの定義は、先ほどもお伝えしたように、トレンドの継続性を見極めるのに役立ちます。

具体的には、これからお伝えする「4つの定義」に分かれています。

4つのワイルダーの定義について

ここからは、4つに分かれているワイルダーの定義を、1つずつピックアップしながら解説していきます。

どれも考え方はシンプルなので、一度覚えてしまえば、すぐにでもあなたもトレードに応用できるはずです。

それぞれ4つのワイルダーの定義に共通しているポイントは、当日を含めた2日前までの価格に注目して、トレンドの方向性を判断していく、というところ。

それではさっそく、ワイルダーの定義を順番に見ていきましょう。

ワイルダーの定義1:上昇中の下値の見方

1つ目は、相場が上昇している場面における下値の見方です。

ちなみに下値とは、ある価格よりもさらに安い価格のことを意味します。

まず、ある日の相場の前日安値が、2日前の終値よりも高い場合を想定しましょう。

その場合の当日終値が、2日前の終値を下回らなければ、価格は上昇していく可能性が高いです。

ただ逆に、上記の条件が崩れた場合は、トレンドが転換する可能性が高いということになります。

ワイルダーの定義2:上昇中の下値の見方

2つ目も、相場が上昇している場面における下値の見方です。

最初に、ある日の相場の前日安値が、2日前の終値よりも安い場合を想定します。

その場合の当日終値が、前日の安値を下回らなければ、価格は上昇していく可能性が高いと判断できるのです。

こちらも同じく、上記の条件が揃わなかったら、トレンドが転換する可能性が高いです。

ワイルダーの定義3:下落中の上値の見方

3つ目は、相場が下落している場面における上値の見方です。

上値とは、ある価格よりもさらに高い価格のことを意味します。

まず前提として、ある日の相場の前日高値が、2日前の終値よりも高い場合で考えます。

その場合の当日終値が、前日の高値を上回らなければ、価格は下落していく可能性が高いです。

また、他の2つと同じように、上記の条件が揃わなければ、逆にトレンドが転換する可能性が高いということになります。

ワイルダーの定義4:下落中の上値の見方

ラスト4つ目は、相場が下落している場面における上値の見方です。

まずは、ある日の相場の前日高値が、2日前の終値よりも安いケースを想定します。

その場合の当日終値が、2日前の終値を上回らなければ、価格は下落していく可能性が高いです。

4つ目も同じく、上記の条件が崩れた場合は、トレンドが転換する可能性が高いということになります。

ワイルダーの定義:まとめ

今回は、ワイルダーの定義について解説しました。

記事の中でご紹介したように、当日と2日前の価格をチェックするだけで手軽にトレンドの方向性を見極められるでしょう。

また、他の分析方法や理論と組み合わせることで、さらにトレードの精度はアップします。

例えば、ワイルダーの定義でトレンドの方向性を確認した後、ダウ理論でより細かく相場の流れを見れば、よりしっかりした根拠を持ってエントリーできるはずです。

他にも、インジケーターを使う上でも、トレンドの方向性が分かっていると勝率も高くなるはずです。

ぜひ今回の記事を参考に、ワイルダーの定義をトレードに活かしてくださいね。