FXで失敗を防ぐ方法!稼ぐためのやり方・儲け方を解説

FX 失敗

FX勝てない

巷には、こんなネガティブなこと言う人がいますが、これはまったくの間違いです。
FXはギャンブルではなく投資なので、きちんと学べばしっかり利益を追求できます。

「勝てない」と嘆く方には失敗の共通点が存在しているんですが、そのことに気づけないままだと、いつまでも損失のドロ沼から抜け出せません。

そこで今回はFXでの失敗の共通点と、それを防ぐ方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

FXとは?利益が出る仕組みをおさらい

これからFXを始める方のために、改めてFXとはどんな投資なのかを説明します。
FXの正式名称は[Foreign Exchange]といい、日本語では[外国為替証拠金取引]となります。

横文字や漢字が並んでは堅苦しく感じてしまうので、一言で説明すると「両替をして稼ぐ」ことですね。

「両替をして稼ぐ」とは読んで字のごとく、海外旅行へ行った際に日本円をその国のお金に変える、あの両替のことです。

言葉だけでは、想像がつかないと思うので、図で表してみましょう。

円をドルに両替した際のレートよりも上がった時に手放すことで、差額を利益として得られるFXですが、最大の魅力は[レバレッジ]と呼ばれる仕組みです。

[レバレッジ]とは、一定の金額を証券会社に担保として預けることで、口座にある資金よりも多くの資金を運用できる制度です。

日本では最大25倍までのレバレッジが認められているので、単純に言ってしまえば口座に10万円があると、最大で250万円まで運用できることになります。

こういったシステムもあり小資金からでも大きな利益を狙えるため、FXは初心者でもすぐに取り組める投資として、サラリーマンや主婦の方に選ばれているんです。

裏を返せば気軽に始めやすい分、パチンコや競馬といったギャンブル感覚でトレードをしてしまう方も多いため、「FX=危ない」というネガティブな印象が先行しているのが現状です。

ということで、ここからが本題。

ネガティブな印象が先行しがちなFXで、失敗しないためにはどうすればいいのか。
これについて解説していきたいと思います。

初心者がやりがちな失敗の共通点とは?

初心者の方は知識や経験がないので、最初のうちはどうしても失敗が増えてしまいます。

ここで大事なのは「失敗する人」「失敗を繰り返す人」には大きな差がある、ということ。

「失敗する人」は経験不足や知識不足のため、間違った選択をしてしまう人ですが、しかし「失敗する人」はそこから学び経験を積むことで、着実に成功へと近づいていけます。

一方で「失敗を繰り返す人」は、経験と知識がないまま、さらに過去から学ぶことができずに損失だけを膨らませてしまいます。そして最終的には資産を大幅に減らし、相場から退場していきます。

FXは決して難しい投資ではありません。
仕事と一緒で “ やり方 ” さえ教えてもらえれば、誰でも稼ぐことができるんです。

しかし何も学ばず、経験を次に活かせないままでは、成功できません。
自分の感覚、独学だけで稼ごうとする方は「鉄板負けパターン」にハマっている可能性が高いです。

もし、あなたがまだ結果を出せていないのなら、これからお伝えする「鉄板負けパターン」に陥っていないか確認してみてください。

共通点1:トレードにルールがない

FXで失敗し続けている人の共通点は、自身のトレードにルールがないところです。

トレードのルールとは「エントリ―の条件」と「決済の条件」が明確な状態を指し、これを[ロジック]と呼びます。

オーソドックスな例としては、インジケーターを組み合わせることが挙げられます。
例えば、下記のような条件ですね。

エントリ―条件

決済条件

  • デッドクロスで決済
  • 10pips以上、逆行したら損切り

こうした満たすべき条件をまったく設定しなければ、ドロ沼から抜け出すことはできません。

失敗を繰り返してしまう人は共通して、トレードにルールを作っておらず、エントリ―も決済も大味な分析で済ませている場合がかなり多いです。このままでは勝った時と負けた時の差を知ることができず、解決策を見つけ出せません。

共通点2:意味のない長期保有

FXでエントリーすることを「ポジションを持つ」と言います。
買いでエントリーすれば「買いポジション」、売りでエントリーすれば「売りポジション」を持っていることになりますね。

さて、どんな方でも「ポジションを持つ」際には実力に関係なく “ 考えたうえで行っている ” はずです。知識や経験が少なかろうと、相場の分析が甘かろうと、エントリーする時は「これなら勝てる」と考えたうえでやっていますよね。

ここがある意味で、落とし穴。自信があるがゆえに、多少相場が逆行しても「そのうち戻るだろう」と多くのトレーダーが思ってしまうんです。

ただ、勝っているトレーダーや失敗から学べるトレーダーは、しっかりと限界のラインを設けているので、相場が戻らずに逆行し続けても、致命傷になる前に必ず損切りをしています。

逆に失敗を繰り返しているトレーダーは、限界を設定していないので「そのうち戻るだろう」といつまでも思い続け、最終的には強制ロスカットをされてしまうかもしれません。

ポジションを長期保有することを[スイングトレード]というのですが、スイングトレードをする場合は、短くても3~4日間、長ければ半年以上もポジションを持ち続けることになります。

長期間ポジションを持つわけですから、上がる時もあれば、下がる時もあると、肝に銘じておかなければなりません。具体的に、スイングトレードをするのであれば、100pips~200pips程度、つまり10万円~20万円程度の含み損(10万通貨で換算)は覚悟しておくべきです。

そしてもちろんスイングトレードをする場合も、なし崩し的に長期保有するのではなく、計画的なトレードです。

根拠もなくポジションを長期で持つということは、上記のリスクを抱えることになるのですが、失敗を繰り返している方は「稼ぐこと」に意識が集中してしまい、トレードスタイルの確立を考えていません。

「そもそも長期でポジションを持つ予定は最初からない」と考えているのに、逆行したからといってポジションを長期で保有している時点で、自己矛盾が発生しているんです。

FXで失敗しないためには、「自分はどんなトレードがしたいのか」を、しっかりと決めることも大切だと覚えておきましょう。

共通点3:損切りが浅すぎる

先ほどお伝えしたのは「損切りができないから失敗している」という事例でしたが、次はその逆、「損切りをしすぎて失敗している」事例をご紹介します。

[損切り]とは損失を確定させることです。

投資というのは必ずリスクがついて回ります。的確に損切りを行っていくことで、大きな損失を回避でき、次のチャンスにもう一度トライできます。

FXで稼いでいくため必要不可欠な損切りですが、実際に損失は出てしまうので、やはり回数は少ないほうがいいですよね。

大きな損失はないものの、損切りばかりが増えてしまうことを、損切り貧乏(そんぎりびんぼう)と呼びます。
そしてFXで失敗してしまう方の中には、慎重になりすぎるがゆえに、損切り貧乏になってしまう方が多く存在しているんです。

相場は必ず上下の波を描いて動いていきます。そのためエントリーした位置のすぐ近くに損切りを設定してしまうと、ちょっとした値動きに耐えることができません。

「損切りをした後に、すぐ相場が元通り伸びていく」こういった悔しい現象は、誰もが経験したことがありますよね。その最たる原因は、損切り位置がエントリ―から近すぎているからなんです。

共通点4:ロットを上げすぎている

FXでは[ロット]という単位で、通貨を取引しないといけません。

お仕事で業者や問屋から買い物をした経験のある方は、思い出してください。
「1個」という単位ではなく「最低10個から」のように、まとまった数で強制的に取引しましたよね。

FXも同様に「1通貨」で取引させてくれる証券会社はあまりありません。
ほとんどの証券会社は、最低1万通貨、どんなに低くても最低1000通貨からの取引となっています。

つまり、円を出してドルを買うなら、最低でも1万ドルは購入しないといけないわけです。

1万ドルを円に換算すると、100万円(1ドル=100円と仮定)になってしまうので、ほとんどの方はそのままでは1万通貨で取引できないでしょう。しかしFXには[レバレッジ]という制度があるため、資金が10万円しかなくても1万通貨で取引することができます。

ロットの設定は各証券会社によって違うのですが、この記事では「1ロット=10万通貨」に設定して解説を進めます。

ロットを上げることで、1pipsあたりの獲得できる利益を増やすことができます。

1ロットであれば1pips=1000円。
これが10ロットになれば、1pips=1万円になります。

FXはロットの数値を変えていくことで利益や損失を調整していくのですが、失敗してしまう人は共通して、ロットの調節ができていません。

口座に10万円しか入っていない中で1ロットのトレードをしたら、10pipsの逆行ですぐさま1万円の損失になってしまいます。

この計算でいくと、たった10回読み間違えただけで、口座の資金が全てなくなってしまいます。

失敗している方は、早く稼ぎたい気持ちが先行し、口座の資金に対して無理のあるロット数を設定してしまうため、すぐに損失が積み上がってしまいます。

そしてロットの調節しないことで、もう一つの大きな問題である[強制ロスカット]が発生します。

ポジションを持つと必ず[証拠金維持率]が変動していきます。
証拠金維持率の細かい説明は省きますが、“ 100%を下回ってはいけない ” ということだけは覚えておいてください。

証拠金維持率が100%を下回ると、強制的にトレードを終了させられる[強制ロスカット]を証券会社に執行されてしまう場合が多くなります。

口座に10万円しかないのなら、1万通貨だったとしてもエントリーした瞬間に証拠金維持率は大体180%~130%くらいになるので、強制ロスカットの可能性も高いといえます。

FXは “ 今勝たないと稼げない投資 ” ではなく、勝ち方さえわかれば、いつでも誰でも稼げる投資です。失敗し続けないためにも、このことは必ず覚えておいてください。

早く稼ぎたい気持ちは分かりますが、慣れるまでは低いロットでトレードすることをオススメします。

共通点5:待てない

こちらの問題は、経験や知識が少しずつついてきて、やり方がわかるようになってきた方に共通する失敗ポイントです。

効率的に稼いでいくためには、動きのわかりやすいときを狙う必要があります。
しかし、チャートを見ていると、だんだんトレードしたくなってくるのがトレーダー心理です。

ポジションを持ちたい気持ちを抑えられないと、「ポジポジ病」なんて言い方で揶揄されたりするのでご注意ください。

とはいえ、FXが好きになればなるほど、ポジションを持ちたくなるのは事実。
決して他人事ではありません。

投資の格言に「待つのも相場」という言葉がある通り、余計なところでトレードをしてしまうから、失敗が重なってしまうんです。

FXで成功したいなら、トレードしたい気持ちをグッと抑え、動きがわかりやすい相場が来るまで待ちましょう。

共通点6:値動きがないのにトレードをしている

先述した「動きがわかりやすい相場」って、どんな相場なんだ?と、疑問を感じた方もいるかもしれませんね。「動きがわかりやすい相場」とは[トレンド相場]のことです。

為替相場は値動きのある[トレンド相場]と、値動きの少ない[レンジ相場]の2種類に分かれているのですが、失敗を繰り返している方は共通して、レンジ相場でもトレードしているんです。

レンジ相場は、売りと買いの勢力が拮抗しているため、エントリーしても大きな利益は見込めません。それどころか、売りと買いの均衡が崩れた場合、勝った方に大きく伸びやすいので、読み間違えた時のリスクも大きくなります。

レンジ相場から利益を出すことは、ハッキリ言って中級者以上のトレーダーがやることです。

月に50万円、100万円といった利益をあげるトレーダーですら、基本はトレンド相場を狙い、あまりにもチャンスが来ない時だけレンジ相場を狙う、とも言われているのが現実です。

特に利益の安定して出せていない初心者のうちは、難しい局面で失敗を繰り返さないためにも、値動きのある分かりやすい相場でだけトレードすることを心がけましょう。

共通点7:長い陽線・陰線に飛びつく

相場を見ていると、突然長いローソク足が発生することがあります。
いきなり目の前に表れたら「トレンドが出た!」と思い、すぐにその方向に飛びついていませんか?

その行動も、失敗を繰り返す方の共通点なんです。

長いローソク足が連続すると、突発的に動いた分、突発的に戻すことがよくあり、結局そのトレードは損切りで終わってしまいます。

唐突に長いローソクを見つけても、気持ちをグッとこらえて静観することを心がけましょう。

失敗しないでFXで勝つための4つのポイント

ここまで、FXで失敗を繰り返してしまう方の共通点を紹介してきましたが、ここからは負の連鎖を断ち切り、ドロ沼から脱却する方法を解説していきます。

勝っているトレーダーは、決してセンスで利益を上げているわけではありません。
しっかりと根拠を持ってトレードしているだけです。

FXで勝ち続けるトレーダーはどんなことをしているのか、ぜひ参考にしてください。

ポイント1:トレンドに逆らわない

高い確率で勝つためには、トンド相場を狙ったほうがいいとお伝えしましたが、基本的には “ トレンド相場に途中参加 ” する場面のほうが多いはずです。

途中参加の状況になると、どうしても「そろそろ終わるんじゃないか?」という考えが脳裏をよぎります。

この考えに流されて逆張りをしてしまうと、勝率は下がっていく一方です。
これこそ失敗してしまうトレーダーの落とし穴。

勝つための常識は「トレンドに逆らわない」こと。

たとえ途中参加になったとしても、トレンドの方向にエントリーするほうが勝率は上がります。

確かに、トレンドは一生続くわけがないので、必ずどこかで終わりはやってきます。
そのためトレンドフォローをしていれば、高値づかみをすることもあるでしょう。

ただ、トレンドフォローをする以上、この損失は受け入れなければなりません。
なので、しっかりと損切りを設定しておく必要があります。

もちろん、いつでも絶対にトレンド方向へエントリーしないといけないわけではありません。
「怪しい」と感じたのであれば、エントリ―をしなければいいんです。

ここでお伝えしたい、失敗しないための行動は「トレンド中の逆張りはNG」です。
勝ち組になりたければ、その点を覚えておいてください。

ポイント2:初動を狙わない

FXの鉄則は「安いときに買って、高いときに売る」ことです。
なので、少しでも早くトレンドに乗ることができれば、その分大きな利益を得ることができます。

プロと言われるような一流のトレーダーは、「トレンドフォローも、さぞ早いことなんでしょう」と思ってしまいますが、実際はそんなこともありません。

一流のトレーダーこそトレンドの初動ではなく、トレンドがしっかりと出たことを確認してから、エントリーしているんです。

確かに実力差はあるので、一般のトレーダーよりも早くトレンドに乗っているかもしれません。
それでも、まさに始まった瞬間ではなく、途中参加をしていることに変わりはありません。

例えばチャートを見ていると、明確な高値と安値の場所で、値動きが鈍くなることがよくあります。

こういった場面は、多くのトレーダーに意識されている価格帯。
このポイントに相場がぶつかると、反発されて、逆方向へ動き出すこともよくあるんですね。

ということは、この価格帯でエントリーすれば、まさにトレンドの初動が狙えるチャンス!?と思われがちですが、FXはそんなに甘くありません。

明確な高値・安値や、ラウンドナンバーと言われる「50」「00」といったキリの良い価格付近は、「反発を期待する側」と「ブレイクを期待する側」が入り乱れ、どちらに動くかわからない状態が発生するんです。

つまり、トレンドの初動になる可能性もあるけど、不規則に動いたり、予想と逆行したりする可能性も高いポイントなんですね。FXで失敗を招く危険な場面となります。

だから「トレンドの初動」を追求しようと躍起になるのは、あまりオススメできません。
しっかりと利益を上げたい方は、上昇と下落の結果が出てからトレードしていきましょう。

ポイント3:損切の位置を適切な場所に置く

負ける方の共通点として「損切りが早すぎる」ことを挙げましたが、失敗しない適切な損切りはどのあたりになるのか?やはりここが気になりますよね。

損失を恐れるあまり、エントリーポイントから近い位置に損切りを置いていたら、損切りばかりが増えてしまい、じわじわと資産は減っていきます。

資産を守りながら適切に損切りをしていくなら「直近の高値・安値」に損切りを置くことをオススメします。

トレンドフォローのときにもお話ししましたが、FXでは許容しなければならない損失や、耐えなければいけない含み損が存在しています。

許容損失や含み損について、証券会社は教えてくれません。
そのため多くの方がFXで失敗、挫折を経験し「素人じゃ勝てない」と思い込み、FXから離れていってしまうんです。

なぜ「直近の高値・安値」なのかというと、[ボラティリティ]がその時々で変ってしまうからです。

ボラティリティとは値動きの変動幅のことで、ボラティリティが高ければ高いほど、よく動く相場となります。

ボラティリティは通貨ペアや時間帯によって変わるので、エントリーチャンスが来た時に初めて、ボラティリティが高いのか低いのかを判断します。

単純な話ですが、ボラティリティが60pipsある相場では「上下に60pips動く可能性がある」と言い換えることができるわけですね。

それだけ活発に動いているなら、エントリーポイントの5pips下程度では、すぐに損切りラインにかかって失敗してしまうんです。

しかし直近の安値となれば、少し話は変わってきます。

相場は波を描いて上下していくため、直近の高値や安値のラインはその時のボラティリティに合ったポイントになりやすいので、損切りの位置として適切なんです。

さらに、直近の高値と安値は目立ちやすく、多くのトレーダーがトレンドの判断基準にしていることが多いポイント。直近の高値と安値をブレイクした時に一気に相場が伸びてしまうことが考えられるので、損切りのタイミングとしてもちょうどいいんですね。

ポイント4:プロから学ぶ

ここまでお伝えした、勝つための3つのポイントはもちろん参考にしてほしいのですが、一番の近道はやはりプロから学ぶことです。

世の中には、有料で販売されているFXのツールが無数に存在していますが、ツールにお金を出しているだけでは、独学でやっているのとほとんど変りません。

本当にお金を出すべきなのは、学べる環境のほうなんです。
実際に結果を出しているトレーダーから得られる情報は、間違いなく「生きた情報」だといえます。

学校の勉強と同じ。足し算や、掛け算なんて、誰でもすぐに答えを出せますが、それは先生に教えてもらったからこそ、身につけることができたスキルですよね。

もし教科書だけ渡され、独学で学ぶ羽目になったなら、足し算や掛け算であっても、多くの方が諦めていたのではないでしょうか。

「有料のツールにお金を出す」とは、まさにこの状態です。
どんなに優れたツールを手に入れようと、最適な場面で使用できなければ、負けが続いてしまいます。

世の中に出回っている有料のツールの多くは、「ツールだけ渡して終わり」という形が多いため、正しい使い方は教えてくれません。

だからこそ「勝つ方法」をすでに知っているプロのトレーダーに習ったほうが、壁にぶつかったとしても解決策を手に入れることができるんです。

私たちクロスグループでは、FXの基礎講座からトレードロジック、トレードツール、そして疑問や質問へのサポートまでを揃え、初心者からでも稼げるトレーダーに成長できる、完璧なプロジェクトを数多く発表しています。

なるべく失敗しないで、最短距離で稼げるようになりたいという方は、ぜひ私たちクロスグループがお届けする、投資の総合メールマガジン『投資で生きる』にご登録いただければ、FXで稼いでいく最新のプロジェクト情報を無料で受け取ることができるので、その中から自分に合ったものを探してみてください。

投資の総合メールマガジン『投資で生きる』の受け取りはコチラ

初心者におすすめのFX会社3選

日本国内には数多くの証券会社が存在します。
「FX 証券会社」で調べれば証券会社を比較したサイトが出てきますが、FXで失敗しないためには何を基準に判断すればいいかわからないですよね。

そこで、この記事を読み進めてくれた初心者の方にオススメしたい証券会社をご紹介します。

外為ファイネスト

外為ファイネストは、メタクオーツ社と提携している、国内の証券会社です。

メタクオーツ社とは、メタトレーダーというチャートソフトを生みだしたロシアの会社なのですが、メタクオーツ社と提携している日本の証券会社はそこまで多くありません。

メタクオーツ社と提携していることをオススメする理由は、メタトレーダー4(通称MT4)というチャートソフトが、全世界のトレーダーに使われているからです。

メタトレーダー4に対応した様々なツールが世の中に存在しているので、トレードの効率化やトレードの幅を増やすには圧倒的に有利です。

国内の証券会社は、基本的にその会社独自のチャートソフトを使っているため、汎用性に乏しく得られる情報も変わってしまいます。

ちなみに2021年以降は、メタトレーダー4に変わって、同じくメタクオーツ社が開発したメタトレーダー5というチャートソフトが主流になると予想されています。

外為ファイネスト以外にもメタトレーダー5が使える証券会社はありますが、外為ファイネストの最低取引通貨量は「0.01ロット」からなので、圧倒的に小資金から主流のチャートソフトでFXを始められます。

SBI証券

先ほどの外為ファイネストは、小資金で始められるとお伝えしましたが、SBI証券はさらに小資金からトレードが可能です。

外為ファイネストは最低ロットが「0.01(1ロット=10万通貨)」なので、「1000通貨」から取引できるのですが、SBI証券は「1通貨」から取引できてしまいます。つまりスタート資金が5000円もあればFXを始められます。

これまでもお伝えしてきたように、FXで失敗してしまう方は資金を増やすことに焦ってドロ沼にハマるケースが多いので、まずは小資金からトレードに慣れるというのは理にかなっていると思います。

とにかくリスクを抑えた状態でトレードを始めたいという方にオススメです。

ひまわり証券

ひまわり証券は日本国内のFX業者で最も長い歴史を持っている証券会社で、ひまわり証券がFXのサービスを開始した10月8日は、「FXの日」として正式に登録されているんです。

そんな老舗だけあって、トレーダーに寄り添ったサービスが好評で、インターネットの調査では「安心と信頼のFX会社」「利用しやすいFX自動売買」「スマホ好感度」の3部門でNo.1を獲得しています。

さらにFXが学習できるコンテンツとして「アカデミーチョイス」というものがあります。

これは、トレードをトータル的にサポートするためのコンテンツで、有名講師から動画でFXを学べるコンテンツなんです。

動画のラインナップも豊富なので、FXの基礎からテクニックまで学べるのですが、場合によっては、WEBでセミナーを受けることもできます。

学ぶ環境も同時に整えたいという方は、ひまわり証券でFXを始めてみるのもいいでしょう。

FXで失敗を防ぐ方法:まとめ

FXで失敗する人の共通点から、勝つための方法まで取り上げてきました。
あなたは失敗し続けるトレーダーのポイント、引っかかっていませんでしたか?

記事の中でもお伝えしましたが、最初は誰もが失敗をしてしまうものです。

大事なことは、失敗を繰り返さないこと。

明日からのトレードで失敗をしてしまったら、ぜひこの記事を読み返していただき、次のトレードへ活かしてみてください!