FXのナンピンとは?意味や特徴は?FXトレードテクニックも解説

あなたは「ナンピン」という言葉をご存知ですか?FXや株といった投資をしている人なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

一般的に、ナンピンは「リスクの高い」トレードテクニックと言われています。
でもなぜそう言われているのか、あなたはちゃんと理解できていますか?

「リスクが高いなら、とりあえずスルーでいいや」

そう敬遠している方も多いかもしれませんね。

ですが、ナンピンの考え方の本質を理解すれば、ただリスクの高いトレード、というわけではないことがわかっていただけると思います。

ということで、今回の記事では「ナンピン」のトレード方法について、そのやり方や特徴、そして、注意点と「本当にただリスクが高いだけのトレード方法なのか?」というポイントを徹底的にご紹介させていただきます。

ぜひ、今回の記事を機会に「ナンピンのトレード」について学んでいってもらえればと思います。

ナンピンとは?

ナンピンは漢字で書くと「難平」と書きます。
「難」というのは損失のことを意味し「平」は、それを平均化する。という意味があります。

具体的に説明すると、損失が出ているポジションを保有している時に、新たにポジションを追加して、その平均コストを下げることを指します。
※「平均コスト」とは、持っている全てのポジションの平均値を指します。

このトレード方法は後ほど具体的にご説明させていただきます。

また、このナンピンについての格言で「下手なナンピンすかんぴん」という言葉もあります。

これは「何の根拠もなくナンピンをすると、ただ、損失が膨らむだけ」という意味で、この格言をとっただけでも、ナンピンがリスクを伴う行為であるということがわかります。

実際、ナンピンは初心者向きのトレードテクニックでないのは、確かです。

しかし、それだけではなくナンピンとは、利益を残していくために有効なテクニックであるのも、確かなんです。

そのためにはしっかりと根拠のあるナンピンを仕掛けていくことが大前提にあるので、その根拠づくりができるかどうかで、このナンピンという手法で利益を残していけるかが決まります。

ということで、しっかりと根拠のあるナンピンを仕掛けるためにはどうすればいいのか、具体的なトレード方法について、ご紹介していきます。

ナンピントレード

まず、ナンピンは先ほどもお伝えしましたが「損失を平均化する」という点が特徴となります。

例えば、相場が上昇トレンドのような動きをしていたので、価格が100円の時に買いエントリーをしたとします。

ナンピン1

しかし、予想とは反対に突然相場が下降しはじめてしまいました!

ナンピン2

つまり損失が出始めている状況になってしまいました。

この時、通常のトレーダーの心理としては、一刻も早く損切りをしたい気持ちになるかもしれません。あるいは、場慣れした経験者であれば、様子見、という選択をするかもしれません。

でもナンピンのトレード方法はそのどちらでもありません。

ここでさらに買いエントリーを入れて積み増しをするんです!

ナンピン3

今回はあくまで説明を分かりやすくするために、90円のところで買いエントリーを追加したとします。

「負けているのになぜ同じ方向にエントリーするの?するなら売りエントリーでは?」

と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんので、その理由について説明します。

先ほどのナンピンの言葉の意味でお伝えした内容なのですが、ナンピンとは損失を平均化することです。

今回の場合、1ドル100円の時と90円の時にエントリーをしたので、この2つの平均コストは、

100円 + 90円 ÷ 2 = 平均コスト95円

となりますよね

100円のポジション1つだけだった場合を考えると、言ってしまえば平均コストは100円になるわけですが、つまり、90円のポジションを追加したことで、この平均コストの金額が95円と、緩和されたことになります。

それでは、平均コストが下がるとどんないいことがあるのでしょうか?

答えは「上げ下げの幅が少なくてもプラスマイナスが『0』になりやすく、さらには利益も出しやすくなる」ということ。

例えば、今回の例で言えば、100円の時に買いエントリーした時に90円価格が下がったわけですが、

ナンピン4

すると単純計算で、

    • エントリー価格 100円 - 現在価格 90円 = 損失は-10円分となります。

※実際にかかる損失はロット数によって変動します。なので10「円分」という表現となります。

ですが、ナンピンを行えば、さらにこの90円のところで買いエントリーを追加することになります。

こちらの画像を見てもらえると分かりやすいと思います。

ナンピン5

1つ目のポジションは、100円で買いエントリーし、相場の価格が平均コストの95円に到達したとすると、損失が「-5円分」となります。

ですが、2つ目のポジションは、90円での買いエントリーだったので、相場の価格が平均コストの95円に到達した時、含み益となり「+5円分」となります。

これにより、この2つのポジションの損益を合わせれば「5 – 5 = 0」となり、
※ちなみにこれは2つのポジションを同じロットで取引している場合に限ります。

つまりこの場合、相場が95円にまで戻れば、この2つのポジションの損失は「0」になるわけです。

このようにナンピンでは、平均コストを下げることで、少しの値動きで、損益の相殺が可能となります。

もっと言えば、この状態からもう少し値動きをすれば、最初のポジションからマイナスでも、ナンピンのおかげで利益を生み出すことも可能になるんです!

ナンピン6

このように最初のポジションからマイナスだったとしても、追加したポジションによって、損益を打ち消したり、さらには小さな値動きで利益を挙げられるようにする手法、それが「ナンピン(難平)」です。

ナンピンのメリット・デメリット

あまり良い印象を持たれないナンピンですが、使い方を踏まえることで、立派な戦略になります。

本節では、そんなナンピンのメリット・デメリットについて紹介していきます!

ナンピンのメリット

ナンピン最大のメリットは、やはり買い増しすることによって、どの局面からでも勝ちトレードを狙える点です。

FXの性質上、永遠に継続するトレンドはなく、基本的に上がって下がっての繰り返しとなります。

特にレンジ相場では、ほとんどの状況において為替レートが行ったり来たりを繰り返しているため、将来的に含み損が解消される可能性は高いです。

つまりナンピンの強みとは、ひたすら含み損に耐えることで、プラ転する可能性の高いポジションを、底で多めに拾うことができる点ということになります。

ナンピンのデメリット

ナンピンのデメリットは、膨らみ続ける含み損にあります。

レンジ相場が継続する限り、含み損が解消される可能性は高いとはいえ、そこに至るまでには膨大な量の含み損に耐え切らねばなりません。

加えて、レンジの底を掘れば掘るほど、保有するポジションも次々と増えていくため、証拠金を圧迫することになります。

既存の含み損と新規のポジション、それらが合わさってポジションが逆行すればするほど、含み損が雪だるま式に増えていくことになるので、資金的にもメンタル的にも、まず常人には耐えられないでしょう。

逆に言えば、ポジション保有数の調整、資金管理等を徹底することができれば、勝てる可能性は高くなるので、一概に悪い手法とは言えない妙な魅力があるのも確かです。

ナンピンの注意点

こう見ると、かなり効率的で、リスク対策された手法のように感じますよね?

ですがこれは、あくまでも「ナンピンが成功した場合の例」です。

もしも・・・

この相場が、このまま下降していってしまったらどうなっていたでしようか?

ナンピン7

損失はさらに膨らんでいたでしょう。

この状況がまさに先ほどご紹介した「下手なナンピンすかんぴん」という状況なわけです。

この場合は、最初のポジションに加え、ナンピンによって加わった2つ目のポジションによってさらに損失が加速度的に増えていく結果となりました。

これが、ナンピンが恐れられている理由です。

狙い通りにいけば、効率的なトレードが可能となりますが、その反面、さらに狙いが外れてしまえば、圧倒的な損失がその先に待っているのです。

なので、もしもナンピンを行う場合は、テクニカル分析ファンダメンタルズ分析などでも構いませんが「この後、狙い通りの動きに戻ってくる」というある程度の根拠を持つことが大前提となります。

ただなんとなく「損切りしたくないからナンピンしよう!」みたいな感じで、その場の勢いや感情だけで行うナンピンは、ほとんどの場合、後悔する結果になるので注意しましょう。

ナンピンに関するよくある質問

FXの参考書・セミナー・ブログなど、ナンピンに関する意見は様々あるので、初心者の方からすれば、余計に分かりづらくなってしまうのではないでしょうか。

そこで本節では、ナンピンに関するよくある質問をまとめて、初心者向けに分かりやすく解説していきたいと思います!

ナンピンは最強?

ナンピン最強説は、ナンピンを軸としたEA(FX自動売買ツール)から始まったものだと思われます。

その具体例として、レンジ相場とナンピン戦略を組み合わせた売買手法で、どのくらいの運用成績を実現できるのかお見せしましょう!

以下の図は、長期間にわたってレンジ相場を形成しているCAD/JPY(カナダ円)のチャートです。

このチャートにおいて、下半分を1000通貨ずつ買いナンピン、上半分を売りナンピンで運用したらどうなるのでしょうか?

バックテストの結果は以下の通りとなります。

  • 累計利益 1901000円
  • 最大含み損 969247円
  • 必要資金 1420163円

単純なナンピン戦略ですが、潤沢な資金と、膨大な時間をかけて運用することで、実現損益は右肩上がりに伸びていきます。

ただ所々にある大きな凹みを見てわかる通り、相場には不定期で〇〇ショックと呼ばれる大きな動きが訪れます。

そういったときに、資金が全て吹き飛んでしまう可能性もゼロではないため、やみくもにナンピンを繰り返すのは得策ではないと言えるでしょう。

ナンピン手法の種類は?

ナンピンには、「無限ナンピン」「ナンピンマーチンゲール」「逆張りナンピン」の3種類があります。

無限ナンピンとは字のごとく、限度を決めずナンピンを無限に繰り返す戦略ですね。

ナンピンマーチンゲールについて説明するためには、「マーチンゲール法」について理解する必要があります。

マーチンゲール法とは、勝率50%の勝負に臨む時、勝てば終了、負ければベットを2倍にして勝負を続行するという手法で、これとナンピンを組み合わせた戦略を、ナンピンマーチンゲールと呼びます。

保有するポジションのロットを徐々に上げていくというやり方で、最終的にはドカンと勝つ!

どれだけ負けても、最後の勝負に勝てば今までの負け分を取り戻せるわけなので、かつてはカジノの必勝法とまでいわれたテクニックです。

逆張りナンピンとは、相場の方向とは逆方向のポジション、例えば上昇トレンドであれば売りのポジションを次々と保有する戦略です。

ナンピンは基本的に逆張りとなりますが、この手法の特徴は、長期でレンジ相場を形成している通貨ペアに絞るなど、通常と比べて戦略的であり、マネースクエアが提供する自動売買ツール『トラリピ』等が該当します。

ナンピンに重要なエンベロープとは?

エンベロープとは、移動平均線を一定間隔でプロットしたものであり、相場の方向性を確認するためのテクニカル指標です。

為替レートは、移動平均線から一定の範囲内で推移することが多く、エンベロープの上端付近では「売り」、下端付近では「買い」の圧力が高まると考えられています。

ご覧の通りエンベロープは、ローソク足をバンド中央に戻すという習性を持っており、ナンピン戦略と非常に相性が良いです。

思考停止でポジションを保有するよりも、バンド中央は見送る、バンドの端付近ではロットを多めにするなど、工夫することによって、運用成績は格段に良くなるでしょう!

初心者におすすめのFX会社

以下より紹介するFX会社は、いずれもナンピンを軸とする自動売買ツールを手がけており、初心者にこそおすすめしたい運用手法でもあります。

一度設定行えば、半永久的に稼ぎ続けてくれるため、ナンピンの収益性と可能性を味わうことができるでしょう!

マネースクエア(トラリピ)

マネースクエアについては知らなくても、『トラリピ』は知っているという人も多いのではないでしょうか。

トラリピは、FX自動売買の先駆者で、「トラップ・リピート・イフダン」と呼ばれる、要はナンピン戦略を自動で代行していくれるサービスです。

難しい点もなく、まさに初心者にうってつけのFX口座と言えるでしょう。

ただ、スプレッドが広い点、スワップポイントが弱い点など、中級者以上の人からすれば気になる部分もあるかと思いますので…

トラリピに一点集中せずに、他の自動売買サービスに分散させておくこともおすすめします。

インヴァスト証券(トライオートFX)

インヴァスト証券が手がける『トライオートFX』についても、基本的な仕組みは上記のトラリピと変わりません。

ただ他の自動売買と比較してもカスタマイズ性が豊富で、優秀なパフォーマンスを実現した設定は、公式サイトで取り上げられることもあります。

また、全くの初心者だとしても、優秀なパフォーマンスをタップ1つで模倣することができるので、いきなり熟練者さながらの運用成績を実現することも可能です!

自動売買サービスにしてはスプレッドが狭く、ほぼほぼ文句の付けどころがないFX口座なので、ぜひ口座開設を検討していただければと思います!

外為オンライン(iサイクル2取引)

外為オンライン『iサイクル2取引』と呼ばれる自動売買サービスを展開しており、上記2つの自動売買との大きな違いは、デモトレードが可能な点です。

(FX自動売買に興味あるけど、どれくらい稼げるかな…?)

と内心不安に思っている方は、デモトレードで実態を目の当たりにしていただくことで、解消されるのではないでしょうか。

またスワップポイントも高水準で、仕組み上、長期でポジションを持ち越すことになる自動売買と非常に相性が良いと言えるでしょう!

定期的にもたらされる決済利益と、放ったらかしでも入ってくるスワップ利益、新たな収入源を確立したい方にこそ、おすすめしたいFX口座です。

FXのナンピン:まとめ

今回はナンピンについてご紹介させていただきました。

ただ、リスクの高いトレードというだけでなく、ちゃんと用法用量を考えて行えば、しっかりとしたメリットのあるトレード手法であることを理解してもらえたでしょうか?

ですが、やはりナンピンは、初心者が手を出すには難易度が高い、というのが本音です。

なので、もしもあなたが、今後トレーダーとして成長し、相場分析がしっかり出来るようになった時に、このナンピンを取り入れていくといいかもしれませんね。

あるいは、しっかりと損切りなどの、損失拡大の部分をリスク管理し、引き際をしっかりと明確にしておけば、うまく活用することもできるかと思います。

いずれにせよ、ナンピンを実践する際には何となく考えなしで、ということは絶対に避け、確実な戦略を立てられるようになったら自分のトレードに取り入れるようにしましょう!